【my beautiful landlet ,Dulcamara ,nonnative】主役級ボトムスで春を楽しむ

いつもショップブログをご覧いただきありがとうございます。

なんばパークス店バイヤーの松村です。

なんばパークスポイントアップキャンペーンでご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。



かなり気温も上昇し、店頭でも薄手のアウターやシャツをお求めの方が増えてきました。

みなさんはこの季節の変わり目に何をゲットしましたか?

僕はスニーカーを2足をゲットしました。



靴のバリエーションが増えると、ボトムスのバリエーションも増えるしもちろんトップスも増えていきます。

アイテム軸のお買い物も楽しいですよね。今回は「ボトムス」に焦点を当てて、ご紹介いたします。



ブログではボトムスの紹介が少ないなと感じていたので3点のボトムスをレコメンド。



IMG_1061.JPG

Dulcamara/¥9.200(税込)/サイズ:1(S位)/オンラインショップで見る

ブランド:Dulcamara

神戸にて設立されたブランド。デザイナーは與田 尚子(ヨダ ショウコ)。独特のシルエット感や素材感が特徴で、丸みを帯びたデザインが多い印象。

「よそいき」シリーズが人気ですが、今回はクロップド丈のワイドパンツをピックアップ。

7~8分丈位のイメージです。裾幅の広いズドンとしたシルエットに、アウトタックが2つ。

昨年あたりから人気が出始めたシルエット。

バギーとは少し違う、リラックスしたシルエットを楽しんでいただきたいです。

素材はリネン、レーヨンを主としており、夏でも履くことができます。



まだまだあります。

IMG_1059.JPG

my beautiful landlet/¥7.000(税込)/サイズ:0(XS位)/オンラインショップで見る

ブランド:my beautiful landlet

こちらも日本のブランド。シーズンテーマはあえて設けず、デザイナーが愛着のあるものを現代へと落とし込み共に共有したいとの思いが込められています。

こちらもクロップド丈のワイドパンツ。先ほどのボトムスよりも、直線的なアウトラインが特徴的です。

ストリートアイテムとも相性が良さそう。

素材は綿100%でガシガシと履いても問題なさそうです。

裾にはドローコードが通っており、シルエット調整も可能。

夏の終わり「結局一番履いたな」とつぶやいてしまうボトムスだと思います。



ここまでの2本はスタイリングを楽しくさせるアイテム。主役にもなりますし、デイリーユースもできます。

お次は実用的かつ、今年一押ししたいシルエットのボトムスです。

IMG_1058.JPG

nonnative/¥14.800(税込)/サイズ:2(M位)/オンラインショップで見る

ブランド:nonnative

言うまでもなく名ブランドではないでしょうか。RAGTAGでも非常に人気の高いブランドです。

今回はグラミチとのコラボモデルをご紹介。

シルエットはもはやブランドのお家芸。スリムテーパードです。

わたり部分にはある程度余裕があり、現代人に合わせた履きやすさも兼ね備えています。

素地は綿97%、ポリウレタン3%でリップストップ生地を採用。ストレッチ性も兼ね備えた一本。

個人的にはグラミチのロゴなどもツボですが、履いた感触が最大の魅力かと思います。



春夏を楽しむためには良いボトムスは欠かせませんよね。ぜひこの機会に、ブランドや年代の枠を超えたチョイスをしてみてください。

すごく楽しめる幅が広がると思います。店頭でお待ちしております!

ぜひ店頭でご試着ください。



RAGATAGでは今回ご紹介した3ブランドを始め、カジュアル系ブランドのお買い取りを強化しております。
特にトレンドデザインのものや、年代の新しいものは強化中。
ぜひご相談ください。