【OAKLEY】特異性とファッション

OAKLEY「OVER THE TOP」──唯一無二の未来的サングラス

こんにちは、RAGTAG心斎橋店の川口です。
今回は、OAKLEY(オークリー)の伝説的サングラス「OVER THE TOP」についてご紹介します。未来的なデザインと圧倒的な存在感を誇るこのモデルは、現在の二次市場でも高い人気を誇るレアアイテムとなっています。

●前衛的すぎたデザインが生んだ伝説

「OVER THE TOP」は2000年にリリースされ、スポーツシーン向けに開発されたモデルです。しかし、そのデザインは従来のサングラスの概念を完全に覆すものでした。テンプル(つる)を耳にかけるのではなく、頭部全体を包み込むような構造になっており、まるでSF映画に登場する近未来のギアのようなルックスが特徴です。

レンズにはOAKLEY独自の高性能素材「Plutonite(プルトナイト)」が採用され、耐衝撃性と視認性の高さを両立。軽量かつフィット感のある設計で、激しい運動にも対応可能な機能性を持っています。しかし、その独創的すぎるデザインとニッチな用途から、当時の市場では一般的な人気を得ることができず、結果として生産数が少なくなりました。

IMG_5707.JPG

OAKLEY/サングラス/¥206,000(税込)/オンラインショップで見る


●二次市場での価値と近年の再評価

発売当初は限られた層にしか刺さらなかった「OVER THE TOP」ですが、近年のY2Kファッションの流行とともにストリートシーンで注目を集めるようになりました。特に海外のアーティストやインフルエンサーが着用し始めたことで、その異質なデザインがファッションアイテムとして再評価され、市場価格が急騰しています。

現在、オークションサイトやヴィンテージマーケットでは「OVER THE TOP」の取引価格が高騰しており、状態の良いものや希少なカラーは数十万円で取引されることも珍しくありません。特に限定カラーや未使用品はコレクターズアイテムとしての価値が高く、一部のモデルは入手困難なレベルに達しています。

IMG_E5706.JPG

●なぜ「OVER THE TOP」はここまで希少なのか?

  1. 生産数の少なさ

もともと流通量が限られており、新品はもちろん、中古市場でもなかなか出回らない。

  1. デザインの特異性

一般的なサングラスとは異なる形状のため、需要が限られていたが、その独特なルックスが今では逆に価値を高めている。

  1. 著名人の着用による影響

海外の有名アーティストやファッションアイコンが愛用し、市場価格の上昇を後押し。

IMG_5708.JPG

「OVER THE TOP」は単なるサングラスではなく、デザイン史に残る異端のプロダクトとして語り継がれる存在です。その未来的なルックスと希少性から、今後さらに価値が高まる可能性もあります。もし市場で見かけたら、それは滅多にない機会かもしれません。