HERILLのデニムカーゴパンツ

HERILLのデニムカーゴパンツ

BUYER'S FAVORITE バイヤー愛用の逸品

COLUMN

2023.07.09

RAGTAGスタッフもお客さまと同じくらいファッションが大好き。このコーナーでは、豊富なファッション知識を持つバイヤーたちが、自ら偏愛するブランドやアイテムをご紹介します。

WAKATA

Profile

WAKATA

神戸店 / 店長

カジュアル、アウトドアスタイルが好みの3児の父です。定番からコアなブランドまで、自分で「良いかもっ!」と感じたものは何でも着ます。特にPORTER CLASSICのことなら任せてください!熱く語ります!

index

    シンプルながら存在感を感じるアイテム。

    2019年にブランドがスタートした時から[ヘリル]というブランドはまわりの服好きの間で評判が良く、気になっていました。通常のカシミヤのわずか0.1%しかとれない希少価値の高い「ゴールデンキャッシュカシミヤ」を使用したシリーズなど、上質な素材や国内工場での高い技術を用いて生み出される[ヘリル]のアイテム。ところが実際に着る機会はなかなかなく、僕が[ヘリル]に初めて触れたのが、今回ご紹介する「デニムカーゴパンツ」です。

     

    店頭で見たときに、他のアイテムとは違った存在感を放っており、気づいたらスーっと手に取っていました(笑)。ブランドタグを確認すると[ヘリル]の表記が。「あっ、これが[ヘリル]だ。」と思い、入店から5 分もたたないうちに試着室に入っていました。試着してみるとこれがまた最高で……。妻の後押しもあり、即購入していました。

     

    惹かれた一番のポイントは、両サイドの大きなポケットとディテールが何もない部分のギャップです。ワイドデニムにドーンと大きなポケットを装着した大胆さというか、思いきりの良さにとても惹かれました。このギャップを見せたいがために、このパンツを着用する際は、大体トップスはインしています。また新品でも少しアタリが出ているように[ヘリル]がこだわっている素材、生地感もしっかり取り入れられていたところも僕に刺さりました。

    シンプルと思いっきりの ギャップが面白い。

    先ほどのデニムカーゴパンツでも少し触れましたが、この[ヘリル]というブランド、結構思い切ったことをして楽しませてくれるブランドなんです。

     

    例えば今回一緒にご紹介するデニムですが、正面に思いっきり文字が入っています。刺繍やブランドロゴが一部に入っていたり、文字が入っているパンツはたくさんありますが、表地の、それも正面にもってくるアイテムは少ないのではないでしょうか? そして、それを基本的にシンプルなアイテムが多い[ヘリル]がやるのが面白い!

     

    シンプルな提案だけでなく、このような少し思い切った提案もしてくれるギャップも[ヘリル]の良さだと思います。

    手に取って見たくなるこだわり。

    [ヘリル]のデザイナーの大島さんの服作りのこだわりとして、「本当に良い物を追求したい」という根幹があります。その言葉を聞くだけで、すべてのアイテムを手に取って試したくなる気持ちになります。

     

    今回は定番アイテムの一つデニムカーゴパンツをメインにご紹介させていただきましたが、その他にも大島さんのこだわりが詰まったアイテムが展開されています。ニット、シャツ、ダッフルコートなど私も気になるアイテムが毎シーズン展開されています。

     

    ぜひ機会がありましたらぜひ手に取ってそのこだわりを感じてみて欲しいです。きっともっと洋服の楽しさを感じることができると思います!

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE