【HYSTERIC GLAMOUR × Kiko Kostadinov】異色のコラボ

異色の邂逅。HYSTERIC GLAMOUR × Kiko Kostadinov

こんにちは、RAGTAG心斎橋店の川口です。

今回は、ファッション界でも異色とも言えるコラボレーションによって生まれた、HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)とKiko Kostadinov(キコ・コスタディノフ)によるロングスリーブカットソーをご紹介します。カルチャー、構築性、そして遊び心が交差する、まさに"ファッションの化学反応"を感じさせる一着です。

3D659A76-1193-4FC6-87CE-34E567B55080.jpeg

それぞれのブランドとは?

HYSTERIC GLAMOURは、1984年に北村信彦氏によって設立された日本発のブランド。アメリカンカルチャーをベースに、音楽・アート・セクシャリティといった刺激的な要素を落とし込んだデザインで、90年代の裏原宿カルチャーを牽引してきました。

一方、Kiko Kostadinovはロンドンを拠点に活動するブルガリア出身のデザイナーで、構築的なパターンやアシンメトリーなデザインを得意とする、今最も注目される新鋭ブランドのひとつ。近年はASICSやMackintoshなどとのコラボでもそのセンスを発揮しています。

HYSTERIC GLAMOUR × Kiko Kostadinov/¥32,800(税込)/サイズ:Mオンラインショップで見る

DSC_0241.jpeg

コラボの背景:アジアとヨーロッパ、世代と感性を超えて

このコラボレーションは、2022年にリリースされたKikoのカプセルコレクションの一部で、アジアのサブカルチャーへのリスペクトと、90年代リバイバルの流れの中で実現したもの。HYSTERIC GLAMOURのアーカイブをベースにしながら、Kikoらしい再構築的なアプローチが加えられています。

グラフィックや色使いはHYSTERICのDNAそのものですが、カットソー全体のバランスや、左右非対称のデザインなどはKikoの設計力が感じられるディテール。まさに両者の美学が共存した希少なアイテムです。

DSC_0242.jpeg


二次市場での評価

このコラボアイテムは、リリース当初から注目度が高く、即完売したサイズも多かった人気作。現在も二次市場では安定した価格で取引されており、状態が良いものは定価以上で出回るケースもあります。
特にこのグラフィック入りのロングスリーブはコレクターズアイテムとしての評価が高く、「Kiko × HYSTERIC」の中でも人気が集中しているモデルのひとつです。

DSC_0243.jpeg

スタイリング提案

このインパクトのある一着を活かすなら、以下のようなスタイルがおすすめです

■ ストリート × アートミックス

カットソーを主役に、ボトムスはブラックのカーゴパンツやバギーデニムを合わせて。足元はASICSのテック系スニーカーや厚底ソールのレザーシューズで、Kikoらしい近未来感をプラス。

■ グランジライクなレイヤード

インナーにタートルネックやメッシュトップスを仕込み、上からこのカットソーをレイヤード。ボトムスはダメージジーンズや、HYSTERICらしいスキニーパンツでロックな雰囲気に振っても◎。

■ ジェンダーレスなモードカジュアル

オーバーサイズのスラックスに、サンダルやローファーを合わせたジェンダーフリーな着こなしもおすすめ。あえてアクセサリーをミニマルにすることで、グラフィックの存在感が際立ちます。

DSC_0245.jpeg


文化と世代を越えて生まれたこの一着には、単なるファッション以上のメッセージが詰まっています。アートピースとして、日常着として、どちらの視点からも楽しめる魅力的なアイテムです。

気になる方は、ぜひお早めにチェックしてみてください!

DSC_0246.jpeg