![[MARNI MARKET]上質なデザインを身近に。](/wp-content/uploads/2023/08/アイキャッチ-4.jpg)
[MARNI MARKET]上質なデザインを身近に。
Buyer's VOICE

Profile
MIYAZAKI
福岡パルコ店 / バイヤー
sacaiやTOGA、FUMIE TANAKAなどのデザイナーズブランドから、セレクトショップに並ぶトレンド物まで幅広く好きです。日々お客様の気持ちに寄り添った提案を心掛けています。何でもお気軽にご相談ください!
- 過去の執筆記事
- /magazine/author/miyazaki/
index
[マルニ]はコンスエロ・カスティリオーニが1994年にスタートしたイタリアのラグジュアリーブランド。
夫のジャン・カスティリオーニが有名な毛皮メーカーの社長であったため、当初は毛皮や革製品のみを扱うブランドとしてのスタートでした。

1996年のミラノコレクション参加をきっかけにアイテム展開を増やし、2001年からメンズラインを追加し、現在のブランド形態となりました。
近年では独創的なプリントやカラーリングが支持され[ポーター]や[カーハート]、[H&M]や[ユニクロ]などとのコラボレーションでも話題になりましたよね。
話題に事欠かない[マルニ]ですが、今回はその中でもここ数年注目されっぱなしの[マルニマーケット]についてお話ししていきたいと思います。
[マルニマーケット]とは?

[マルニマーケット]とは2015年からスタートしたコロンビアのアーティザンコミュニティとのコラボレーションラインです。[マルニマーケット]と言えば、きっと多くの人がカラフルなデザインのバッグを思い浮かべると思います。
バッグのラインなの?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はクッションやスツール、マガジンラックなどのホームアクセサリーも展開しています。
ホームアクセサリーにも[マルニ]の世界観がギュッと詰まっていてとても素敵なのでここでもいくつか紹介したいのですが、話が長くなってしまうので、今回は特に人気の高いバッグのシリーズについて紹介させていただきます。
[マルニマーケット]なぜ人気なの?
[マルニマーケット]のバッグを普段から愛用している私が思う、[マルニマーケット]が人気な理由は大きく分けて3つあります。
1.憧れのラグジュアリーブランドなのに手が届く価格帯

[マルニ]のバッグの価格帯は安い物でも5万円~、高い物だと30万円ほどしますが、[マルニマーケット]のバッグはほとんどが2~4万円、高い物で7万円ほどです。
私も20代半ば頃、[マルニ]の“トランクバッグ”を買おうと思っていた時期があったのですが、当時25万円(値上がりして今だと30万円くらいになっていますね…)の買い物は私にはハードルが高く、迷いに迷って結局諦めてしまいました。
ですが[マルニマーケット]のバッグならちょっとしたご褒美感覚で買いやすく、ファッションに合わせて色違いで買う、なんてことも出来ちゃいます。
2.デザインやカラーバリエーションが豊富、気に入るデザインが見つかる

先述したとおり、価格帯こそ身近になったものの、デザインは独創的な配色パターンで[マルニ]の世界観が感じられる物ばかり。
他のブランドと比較しても特にすごいと感じるのは、圧倒的なカラーバリエーションの多さです。
廃盤になってしまったカラーも一部ありますが、色も形もバリエーションは年々増え続けており、オンラインで一覧を見るとその選択肢の多さに驚かされます。
こんなにたくさんあれば、必ず自分のファッションや好みに合うデザインが見つかるのではないでしょうか。[マルニマーケット]のバッグはどんなファッションにも合う物が見つかる、そしてシンプルなコーディネートも一気に華やかに見せてくれるのでおすすめです。
3.入手困難、だからこそやっぱり欲しい

[マルニマーケット]のバッグが購入できるのは、マルニ公式オンラインショップ、阪急百貨店オンラインストア、唯一の常設販売を行っている阪急うめだのマルニフラワーカフェ、あとは年に一度各地をまわって開催されるPOP UPイベントのみです。
発売開始されてから数年が立ちますがまだまだ人気は衰えず、現在でも人気の高いストライプバッグやハンモックバッグは発売後すぐに売り切れ、オンラインストアは常に再入荷待ちのような状態です。
私も初めて[マルニマーケット]のバッグを手に入れたのは、福岡の岩田屋で開催されたPOP UPでした。小雨の降る中、傘も持たずにオープン前から並んだのはいい思い出です…(笑)
やはりなかなか手に入らない、となると雨の中並んででも欲しくなるのが人間の性ですよね(特に私はミーハー気質が強めなので、そのあたり力を発揮します)!
おすすめのバッグ3選‼
ここからは私が持っているバッグを少しご紹介させていただきますね。
まずは、初めて買った“ピクニックバッグミニ”。現在所持しているのはイエローのみですが、以前はブルーも持っていました(POP UPでテンションが上がり、つい色違いで買ってしまったというエピソード付きです)。

〈“PICNIC BAG MINI”〉
まさにピクニックに持っていきたくなるようなハッピーなデザインで、春夏のコーディネートにぴったりなバッグです。
実はこれ、最近なかなか使う機会が減ってしまったのですが、デザインが可愛くて手放すことが出来ません!
バッグとして出番が少なくなっても、自立するデザインなので、インテリア的な感じでドライフラワーなどを入れて飾っても良し、収納的な役割でブランケットや小物を入れるのに使っても良さそうですよね(あくまで個人的な意見です!)。

〈“STRIPE BAG WHITE/SUN”〉
お次は“ストライプバッグ”。
これは今も販売されている物で、ホワイト/サンというカラー。
プレゼントでもらった物なのですが、夏のひまわり畑に持っていきたくなるような鮮やかなカラーリングでお気に入りです。メッシュ素材で軽く、何でもポイポイっと入れやすいので、持っている中では一番使い込んでいるバッグです。

〈“HAMMOCK BAG BLUE”〉
最後は“ハンモックバッグ”。
こちらもまだ販売されている物でカラーはブルー。
“ハンモックバッグ”はユニセックスなデザインでメンズにもおすすめです。選ぶカラーによっては秋冬も使いやすく、何といっても肩に掛けられるので持ちやすさはNO.1です。
[マルニマーケット]のバッグを初めて購入するなら、普段使いしやすい“ハンモックバッグ”か“ストライプバッグ”が個人的にはおすすめです。
公式オンライン以外でも色々なショッピングサイトで[マルニマーケット]のバッグが出品されているのを見かけますが、人気であるが故に偽物も多いので購入する時は注意しましょう!

RAGTAGにも[マルニマーケット]のバッグの入荷はありますので、気になる方は是非こまめにRAGTAG Onlineや店頭をチェックしてみてくださいね。
[マルニマーケット]はお買い取りも大変強化しています。手放すかどうかお悩みの方は、ぜひ一度バイヤーにご相談ください!