巷で噂の[Graphpaper]<br>人気の理由を紐解く

巷で噂の[Graphpaper]
人気の理由を紐解く

Buyer's VOICE

COLUMN

2023.10.17

今回特集させていただくのは、「誰が着てもバランスよくまとまる大人の定番」 人気ドメスティックブランド[グラフペーパー]です。
新卒入社直後、憧れの先輩社員が着用していて、「どこのブランドですか?」と尋ねたことをきっかけに、私はこの[グラフペーパー]にどハマりしました。
一見、シンプルな無地のアイテムが多いこのブランドの何が人気の理由なのでしょうか?
今回はその魅力を紐解いていきます。

K.SATO

Profile

K.SATO

原宿店 / バイヤー

Graphpaper や Daiwa pier39などトレンド系のブランドが好きです! また最近の趣味がアウトドアでキャンプによく行くことから、アウトドアブランドもよくチェックしています。 原宿店に訪れた際はお気軽にお立ち寄りください。いつでもお待ちしております!

index

    [グラフペーパー]の始まり

    ブランドロゴ

     

    [グラフペーパー]は、2016年春夏コレクションにてスタートした日本のブランドで、ディレクターはPR会社の社長やブランディングデザイナーなど多岐に渡って活躍する南貴之です。

     

    ブランドから展開されるアイテムは、元々、自身が手がける[グラフペーパー]という名のセレクトショップのスタッフが着るユニフォームとして作られました。

    衣類

     

    当然身内のスタッフのユニフォームですので、当初販売する予定はありませんでした。

     

    しかしユニフォームとして「利便性と綺麗さを兼ね備えた仕事着」というデザインが、バイヤー達に注目され、話題になったことで[グラフペーパー]はブランドとして始動しました。

     

    元々ユニフォームだったという事もあり、「ブランド名すらつけなくてもいいのでは?」と南氏は考えていたそうですが、周りから反対され、結果的にショップ名と同じ[グラフペーパー]というブランド名を付けたそうです。

    ロゴ

     

    このように、実際にデザイナー自身が「欲しいもの」を形にして、様々な人が「欲しい」と共感しファンになり、気が付けば服好きなら誰もが知るブランドとなっていったのが、この[グラフペーパー]です。

     

    そんな人気ブランドの[グラフペーパー]ですが、際立って感じるブランドの魅力を2点ご紹介します。

     

    [グラフペーパー]の魅力

    ① どんな体型の人が着ても引き立つシルエット

    ロゴ

     

    [グラフペーパー]のトップスは身幅や袖に絶妙な膨らみのあるものが多く、特にデザインが施されていないのに思わず「かっこいい」と思わせるトレンド感のあるシルエットが特徴です。

     

    大定番のシャツでいうと、痩せ型の方が着るときれいに肩が落ちる、余裕のあるシルエット。一方で身幅があるためしっかりした体型の方が着ると、バランスの良い大人の味わいが楽しめます。

     

    私自身も、身幅肩幅ががっしりしている体型で、似合う服が限られてくるのですが、この[グラフペーパー]の服を1枚着るだけでバランスよくまとめてくれるので、私の中でも大定番のブランドです。

    ② 生地オタクがこだわった生地

    sss

     

    ディレクターの南貴之は「生地オタク」と呼ばれるほど生地にこだわりがあり、どのアイテムも着心地が良く、かつ洗練された表情をしています。

     

    寝ることが大好きなことから、シーツに包まれたまま外に出るような感覚をイメージして、高級なベッドシーツで使われる素材と同じ生地を使ったシャツを作っています。生地は、細番手の超長綿を高密度に打ち込んでいて、ハリがありながらも柔らかい。

     

    何ともユニークな発想ですが、この発想をこだわり抜いた素材で実現していることが、この[グラフペーパー]の魅力のひとつです。

    記事画像

     

    シンプルなビジュアルでも、一目で上質で良い服だと分かる。
    これがファストファッションと[グラフペーパー]が明らかに違うポイントです。

     

    その[グラフペーパー]ならではの定番のアイテムを2点ご紹介します。

    こだわりの詰まった定番アイテム

    記事画像

     

    まず紹介したいのがやはりシャツ。

    [グラフペーパー]といえばシャツと言っても過言ではないほど定番で人気なアイテムで、様々な素材違いのシャツが販売されています。

    その中でも1番人気はブロードシャツ。

     

    やはり高級シーツにも使用されている生地のため着心地抜群で、ドレープのある素材感が普通のシャツとは一線を画します。

    またトレンド感のあるボックスシルエットは一枚羽織るだけでコーディネートをまとめます。

     

    ボタンを留めて1枚で着ても、シャツジャケットとして着ても、ジャケットのインナーとしても使える汎用性抜群の大人気アイテムです。

    記事画像

     

    次に紹介するのがシェフパンツ。

    ブランド創立時からの定番モデルで、元々フランスのシェフたちが穿いていたワークウェアパンツがデザインソースです。

     

    ワークウェアならではの使いやすさを保ちつつ、[グラフペーパー]の素材使いで履き心地よく、上品な見た目に仕上がっています。

    またウエストのアジャスターはベルクロとゴムで留める仕様となっており、自由に好みのシルエット、フィッティングで変えられるため、“どんな体型の人が着ても引き立つシルエット”という魅力が細かいディテールで表現されています。

     

    履き心地良く使いやすいのに野暮ったくない、そんな毎日履きたいパンツがこの[グラフペーパー]のシェフパンツです。

    記事画像

     

    いかがでしょうか。

     

    今回のコラムでお客様が[グラフペーパー]にさらに興味を持っていただくために、一役買えたなら非常に嬉しいです。今回ご紹介した[グラフペーパー]はRAGTAGでお買い取り、常に強化しております。お持ちの方で、検討しているようであればぜひ一度お持ちいただければと思います。

     

     

    みなさまのご来店をお待ちしております。

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE