メンズのモード系おすすめコーデ25選とブランド10選を紹介|着こなす4つのポイントとは

メンズのモード系おすすめコーデ25選とブランド10選を紹介|着こなす4つのポイントとは

WHAT IS__?

COLUMN

2024.09.24

知っているようで知らない、ファッションのあれこれを解説!
今回は「モード系」。
すぐ実践できるモード系スタイリングのポイントやおすすめのブランドを、RAGTAGスタッフの着こなしからご紹介します。

index

    メンズのモード系ファッションとは?

    「モード」とはフランス語の ‘mode=流行’ を指す言葉で、「モード系ファッション」はパリやミラノ、ロンドンなどでハイブランドから毎シーズン提案される、最先端のスタイルを取り入れたファッションのことを意味します。実用性のある普段着というよりはデザイン性を重視したような、ブランドが発信する個性的な世界観が込められたアイテムを着用したファッションといえます。

     

    大きく分けると春夏と秋冬で年2回発信されるトレンドは、その多くが次のシーズンには刷新されていくこともあり、本来は「モード」といっても、決まった定義があるわけはありません。一般的に「モード系」というと、1970〜80年代に日本から世界へ進出し、「黒の衝撃」といわれた[コムデギャルソン]や[ヨウジヤマモト]を始めとするDCブランドの着こなしが発端となっているようです。

     

    [コムデギャルソン]のアイテムをオンラインショップで見る

    [ヨウジヤマモト]のアイテムをオンラインショップで見る

     

    モード系ファッションの特徴

    多くの人が思い浮かべるような、モード系ファッションの特徴はというと下記の3つがあげられます。

     

    ・黒を基調としたモノトーン

    ・オーバーサイズや変形デザインなど、本来の体のラインを外れたシルエット

    ・独特な加工や素材使い

     

    モード系というと奇抜だったり日常づかいはしにくいイメージをもたれることもあったりするかとは思いますが、普段の着こなしのなかでできるポイントをこのあとご紹介していきます。

     

    モード系ファッションを着こなす際のポイント

    モード系ファッションを着こなす際のポイント

    モード系ファッションって難しそう?今持っているものでモード系に挑戦するには?初めての方でもうまくモード系の着こなしが叶うポイントをご紹介します。

    黒や白、グレーなどのモノトーンカラーを基調とする

    まずはモード系の基本カラーとして黒、白、グレーのモノトーンカラーで揃えて、スタイリッシュにまとめましょう。同じような色のものでも、質感の異なる素材のものを合わせると奥行きのある着こなしに。

    IラインやYラインなどのシルエットを意識する

    シルエットは着こなしの印象を決める、モード系ファッションの重要な要素です。アルファベットで例えられることが多いのですが、特に意識したいのが「Iライン」と「Yライン」の2つ。Iラインは上下ともに細めのタイトものを合わせたスタイルで、研ぎ澄まされて洗練された印象に。上半身を大きく、下半身はタイトにまとめたYラインは体型カバーにもなってメリハリのある大人な印象に仕上がります。

    Tシャツやジャケットなどの季節のアイテムを取り入れる

    Tシャツやジャケットなど、季節ごとのメインアイテムは、トレンドのシルエットにアップデートするのがポイント。ジャケットもビッグシルエットの人気は根強いですが、2024年秋冬のトレンドで選ぶなら、肩はしっかりとシルエットが出て、着丈はやや短めのものにも注目です。

    遊び心のあるデザインを取り入れる

    モノトーンの着こなしはともすればシンプルで平凡な印象になってしまうという懸念も。その場合は遊び心のあるデザインのアイテムを取り入れるのがコツ。シャツであれば身幅が極端に広い、裾がアシンメトリーになっているなど、どこか一癖あるものを選んでみるのがおすすめです。

    メンズのおすすめのモード系コーデ5選|春

    RAGTAGのメンズモードスタイル春

    春のレイヤードスタイル

    Shirt: Y/project / Eyewear: ALEXANDER MCQUEEN

    「[ワイプロジェクト]の半袖シャツを主役にコーディネート。インナーにシアートップスと長袖のライトブルゾンを重ねました。柄物アイテムも全体をブルー系で統一して清涼感のあるレイヤードスタイルに」(MORIOKA)

    RAGTAGのメンズモードスタイル春

    デザイン性の高いシャツを主役に

    【左】

    Shirt: yohji yamamoto POUR HOMME / Pants: midorikawa… / Bag: JIL SANDER / Shoes: WALES BONNER

    「サンダルを使って抜け感のある春夏モードなスタイリングを組んでみました。 モードなスタイリングはどこか話しかけづらい印象を与えがちになります。しかし、サンダルや綺麗めなバックを合わせて、黒を避けると余裕と抜け感をうまく春夏向きに演出できると思います。 midorikawaのパンツはアイテム単体でレイヤードが完結するので今回のコーデにぴったりです」(NAKAGAWA)

     

    【右】

    Shirt: power of the WHITE shirt / Cap: MARNI

    「[ヨウジヤマモト]のデザイナー山本耀司が作り続けてきたホワイトシャツのコレクションを展開するブランド、[パワーオブザホワイトシャツ]のロングシャツを主役にスタイリング。ホワイトシャツというベーシックなアイテムだからこそ際立つ、[ヨウジヤマモト]らしいデザインが魅力の一枚です。 今回は、膝丈のショートパンツと合わせてモードな雰囲気を演出しています。また足元と帽子は色物にして、全体の印象を少し崩しているのもポイントです」(TSUJII)

     

    RAGTAGのメンズモードスタイル春

    カラー小物で外すモードスタイル

    【左】

    Jacket: sulvam / T-shirt: Maison Margiela / Pants: JIL SANDER / Shoes: GUCCI

    「シンプルでありながら洗練されたデザインのジャケットは、必須アイテム。[サルバム]のゆったりとしたジャケットと主張の激しくないTシャツを合わせることで、ベースはモードに、それでいて、かっちりし過ぎないコーデに仕上げました。 [グッチ]のミュールサンダルはシンプルなジャケットスタイルを華やかに仕上げることができるのでオススメです」(SAKAI)

     

    【右】

    Coat: COMMEdesGARCONS HOMME PLUS / T-shirt: JUNYA WATANABE MAN / Pants: MARNI / Bag: COMME des GARCONS SHIRT / Shoes: SUVSOLE

    「[コムデギャルソン]のアイテムを中心にスタイリングを組みました。春夏になるとどうしても柄物や色物アイテムを使いたくなります…。メインとなる羽織は黒色で丈も長いため、単体で見ると重い印象に見えるかと思います。そのため、ビニール素材のバッグやザラっとした質感が特徴的なボトムスを合わせ、全体に軽さを足してみました」(TAKAGI)

     

    メンズのおすすめのモード系コーデ5選|夏

    記事画像

    差し色でコーディネートにメリハリを

    T-shirt: FUMITO GANRYU / Pants: Y-3 / Shoes: adidas

    「黒を基調に、全体的にモードに仕上げて黄色のパンツを取り入れて、メリハリをつけました。夏は単調になりがちなので、より色の組み合わせや、アイテムのバランスが重要になってくると思っています。[フミトガンリュウ]のTシャツは黒色の単色ですが、サイドラインは別生地を使用しており、変わったギミックが施されています」(YOSHIDA)

     

    RAGTAGのメンズモードスタイル夏

    ショーツをモードに着こなす

    【左】

    Shirt: JIL SANDER / Pants: BOTTEGA VENETA / Shoes: JIL SANDER

    「暑い日でも快適に過ごせるように[ジルサンダー]の半袖シャツと[ボッテガヴェネタ]のショーツでコーディネートを組んでみました。 どちらも無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインがとても魅力的です。 また、暑い夏には書かせないサンダルはロングソックスで合わせてモード感をプラスしてみました」(TAMEHIRO)

     

    【右】

    Shirt: BALENCIAGA / Pants: JIL SANDER / Shoes: Rick Owens

    「オーバーサイズシャツとショーツを組み合わせた、季節感を感じるスタイリング。 オーバーサイズシャツと組み合わせることで、ショーツ=「子供っぽい」というステレオタイプ(概念)を打ち壊し、大人な印象に。 足元にボリューム感のあるスニーカーをもってくることで、ストリート×モードな着こなしにしてみました」(MURAYAMA)

     

    RAGTAGのメンズモードスタイル夏

    赤を印象的に使う

    【左】

    Shirt: PRADA / Skirt: TAO / Shoes: VIRON

    「[プラダ]のシャツの背面に配置されているフリンジに注目。歩いてるだけでも揺らしたくなり、身につけているだけでも楽しくなるアイテムとなっています![タオ]のスカートもデザイン性があるので、シャツに負けないくらいの存在感。男性でもスカートが当たり前になってきていますが、ワンポイント差をつけれると思います!」(KITAJIMA)

     

    【右】

    Shirt: RAF SIMONS / Pants: MARNI

    「[マルニ]のスラックスを主役にスタイリング。こちらのパンツは、フロントに赤のラインが入っており、存在感抜群です。今回は赤いグラフィックが施された、半袖のフーデットシャツとあわせました。またパンツのレングスが長いので、そこを活かせるようボリュームの大きめのブーツで生地を拾っているのがポイントです」(TSUJII)

     

     

    スタッフの季節別のモード系ファッションはいかがでしたか?

    毎日更新しているスタッフスタイリングもぜひチェックしてみてくださいね。

     

    STAFF STYLING はこちら

    メンズのおすすめのモード系コーデ5選|秋

    RAGTAGのメンズモードスタイル秋

    オールブラックは異素材とレイヤードで

    T-shirt: RAF SIMONS / Inner T-shirt: BALENCIAGA / Shoes: BALENCIAGA

    「[ラフシモンズ]のトップスを主役にスタイリングしました。こちらのトップスは左右非対称になっており存在感抜群。秋口などはレイヤードスタイルで合わせるのがおすすめです。写真では分かりづらいですが、黒一色のスタイリングなので、パンツは光沢感のあるものを選んで、重たい印象になり過ぎないようにしているのがポイントです」(TSUJII)

     

     

    RAGTAGのメンズモードスタイル秋

    モノトーンは変形デザインを組み込む

    【左】

    Shirt: JIL SANDER / Pants: BLACK COMME des GARCONS / Shoes: JIL SANDER

    「[ジルサンダー]のドレスシャツに[ブラックコムデギャルソン]の少し変わったシルエットのパンツを合わせてややモードなスタイリングに」(TANABE)

     

    【右】

    Blouson: PHILIPP PLEIN / Shirt: green label relaxing / Bag: AETA

    [フィリップ プレイン]の短丈ブルゾンはベースがデニムジャケットで、袖と背中部分がレザーで構成されています。漢くささと漢くささの融合なのに、カジュアルとモードの要素を持っているため、意外と様々なコーディネートと合わせてしまえるのが、この商品の大きな魅力です。今回はスカートパンツと合わせて見ました。女性的な要素を入れて中和させるのもいいかもしれませんね!」(YAMANOUCHI)

     

    RAGTAGのメンズモードスタイル秋

    モード×ミリタリーミックス

    【左】

    Knit: BALENCIAGA / Pants: WTAPS / Shoes: BALENCIAGA

    2012年までブランドのデザイナーを務めたニコラ・ジェスキールと、現在進行中でデザイナーを務めているデムナ・ヴァザリアがデザインするアイテムを使ってコーディネートしてみました。トップスのニットカーディガンはニコラがデザインしたもので、細身であり独特なパターンが特徴的。フットウェアはトラックトレーナー、言わずもがなデムナが作り出した名作を合わせて、下に行くほどボリュームが出るAラインシルエットを意識しました」(ISHIDA)

     

    【右】

    Jacket: Y’s BANG ON! / T-shirt: DRIES VAN NOTEN / Pants: Supreme

    「[ワイズバングオン!] のジャケットを主役にスタイリング。 こちらのジャケットはフロント・バック共に複数のポケットが付いており、ミリタリー要素も含まれたもので、普通のテーラードジャケットと差別化が図れるアイテムです。 今回は、パンツもデザイン性のある物を選びました」(TSUJII)

     

    メンズのおすすめのモード系コーデ5選|冬

    RAGTAGのメンズモード系スタイル冬

    色をつかったIラインのモードスタイル

    Coat: JOHN LAWRENCE SULLIVAN / Knit: LEMAIRE / Pants : FACETASM / Shoes : Maison Margiela

    「[ジョンローレンスサリバン]のチェスターコートが主役。取り外し可能なキルティング素材のパーツが前面に施されており、一枚でもインパクト抜群◎。モードにも、カジュアルにも合わせやすい万能アイテムです。あえてスウェットパンツと合わせて、外しを効かせたコーディネートにしました。スウェットパンツが馴染むように、同色のニット帽を合わせて小物選びも抜かりなく」(TSUJII)

     

    RAGTAGのメンズモード系スタイル冬

    ジャケットのレイヤードスタイル

    【左】

    Jacket: JOHN LAWRENCE SULLIVAN / Shirt: TOM FORD / Pants: COMME des GARCONS HOMME PLUS / Boots: LEMAIRE

    「ロングブーツを軸にスタイリング。 ブーツ以外をモノトーンにし、メリハリをつけました。 シャツ、ジャケット、パンツを違う種類のチェック柄にして、統一感を演出。 [ジョンローレンスサリバン]のクラシックさと[コムデギャルソン]のアバンギャルドさをミックスした違和感が魅力的です」(YOSHIDA)

     

    【右】

    Jacket: DRIES VAN NOTEN / Coat: SYU. / Shirt: JUNYA WATANABE MAN / Pants: Sasquatchfabrix.

    「レイヤードを楽しむことを意識してスタイリングを組みました。ジャケット、コートを落ち着いた色味のブラウンベースでまとめ、インナーにはブルーストライプのシャツ、パンツははっきりとしたホワイトでメリハリをつけたコーディネートに仕上げました」(HONDA)

     

    RAGTAGのメンズモード系スタイル冬

    モノトーンのロングコートスタイル

    【左】

    Coat: BALENCIAGA / Hoodie: BALENCIAGA / Pants: ERL / Boots: BOTTEGA VENETA

    「見た目にもインパクトのあるオーバーサイズアイテムを中心にスタイリング。 [バレンシアガ]のコートや[イーアールエル]のカーゴパンツはつい目を惹いてしまう鮮やかな色味が特徴的。 まとまりがあったり、落ち着いた配色を多く取り入れがちな冬だからこそおすすめしたいアイテムです」(TAKAGI)

     

    【右】

    Coat: Omar Afridi / Knit: PRADA / Shirt: FRANK LEDER / Shoes: BALENCIAGA

    「2019年秋冬シーズンよりリブランディングという形でスタートした[オマールアフリディ]のチェスターコートをメインにスタイリングを組みました。肩が落ちるドロップショルダーのシルエットや、変則的な縫製がモダンな雰囲気を醸し出しています。インナーのベッドシーツシャツはワイン染めで染色されたもので独特の色合いが魅力的。全体をブラックカラーでまとめることでより引き締まるコーディネートに」(ISHIDA)

     

    2024年注目のメンズのモード系のブランド10選

    RAGTAGスタッフのモードな着こなしに欠かせないブランドをピックアップ!ブランドの基本情報とともに各ブランドの近年のコレクションや定番アイテムをご紹介します。

     ①COMME des GARCONS

    COMME des GARCONSの着こなし

    日本を代表するブランド、[コムデギャルソン]。メンズウェアでは、コレクションラインに[コムデギャルソンオムプリュス]、ベーシックな紳士服をベースとした[コムデギャルソンオムドゥ]、シャツを中心とした[コムデギャルソンシャツ]など幅広く展開。定番素材「縮絨」を使ったジャケットやパンツ、パッチワークや独特なカッティングを施した独創的なアイテムは国内外で人気が高い。

     

    [コムデギャルソン]グループのアイテムをオンラインショップで見る

    [コムデギャルソン]グループのお買い取り強化情報を見る

     

     ②Yohji Yamamoto

    Yohji Yamamotoの着こなし

    [コムデギャルソン]と並ぶ、日本を代表するモードブランド。黒を基調とし、山本耀司の打ち出す世界観を余すことなく表現した[ヨウジヤマモトプールオム]をはじめ、スポーツブランド[アディダス]と協業した[ワイスリー]やオンライン専業ブランド[サイト]など多岐に渡る。

     

    [ヨウジヤマモト」グループのアイテムをオンラインショップで見る

    [ヨウジヤマモト」グループのお買い取り強化情報を見る

     

     ③ISSEY MIYAKE

    ISSEY MIYAKEの着こなし

    身体の形にあわせて多くの生地やパーツをつないで作るより、一枚の布で体にまとう形が普遍的だという考えのもと1971年に三宅一生がブランドをスタート。最新テクノロジーと日本の技術力を駆使して糸の開発から始める服づくりは、多くの人を魅了している。

    メンズラインは[アイムメン](2021年にスタート。前身は[イッセイミヤケメン])や特徴的なプリーツアイテムを打ち出す[オムプリッセ]などを展開。

     

    [イッセイミヤケ]のアイテムをオンラインショップで見る

    [イッセイミヤケ]のお買い取り強化情報を見る

     

     ④Maison Margiela

    RAGTAGスタッフのMaison Margielaの着こなし

    1988年にアントワープ出身のマルタン・マルジェラがパリで創設。古着のリサイクルやリプロダクト、サイズの新解釈など、それまでの常識を覆す服作りで多くのデザイナーにも多大な影響力を与えた。
    ブランド名よりも服そのものを評価すべきという考えのもと、白無地か数字だけが羅列した通称 “カレンダータグ” を縫い留めた四つ糸は、ブランドの象徴。2014年にはジョン・ガリアーノがクリエイティブディレクターに就任。マルジェラのアイデンティティや名作を踏襲しながらも、より華やかなコレクションを発表し、新たなファンを獲得している。

     

    [メゾンマルジェラ]のアイテムをオンラインショップで見る

    [メゾンマルジェラ]のお買い取り強化情報を見る

     

     ⑤LOUIS VUITTON

    LOUIS VUITTONの着こなし

    1854年に旅行用トランクの職人だったルイ・ヴィトンが設立。モノグラムをはじめとするエレガントでクラシックなデザインや、革新的で実用性の高いアイテムを発表すると、プレタポルテからシューズ、時計やジュエリーなどの分野にまで拡大し、世界的ラグジュアリーブランドへ成長した。近年はストリートやスポーツの要素を加えたコレクションも話題を呼び、スティーブン・スプラウスや草間弥生、村上隆、藤原ヒロシなど現代アーティストとの様々なコラボレーションも行い、人気の幅を広げている。現在のメンズコレクションは故ヴァ―ジル・アブローの後任として、2023年からファレル・ウィリアムスが手掛けている。

     

    [ルイヴィトン]のアイテムをオンラインショップで見る

    [ルイヴィトン]のお買い取り強化情報を見る

     

     

     ⑥BALENCIAGA

    BALENCIAGAの着こなし

    1914年創業、ウェアからシューズ、バッグ、フレグランスまでトータルで展開している。見るだけで服の上質さが伝わるエレガントなシルエットや、シンプルに格好いい世界観のあるモードなスタイルは、常に時代を牽引し流行を次々と生み出してきた。2015年からは[ヴェトモン]のデザイナーを務めるデムナ・ヴァザリアがアーティスティックディレクターに抜擢された。その気鋭のセンスから繰り出されるコレクションに、さらなる期待が集まっている。

     

    [バレンシアガ]のアイテムをオンラインショップで見る

    [バレンシアガ]のお買い取り強化情報を見る

     

     ⑦JOHN LAWRENCE SULLIVAN

    JOHN LAWRENCE SULLIVANの着こなし

    元プロボクサーという異色の経歴を持つデザイナーの柳川荒士が2003年に立ち上げる。ブランド名は、ボクシング世界ヘビー級初代王者のジョンローレンスサリバンに由来。伝統的な英国のテーラーリングを基盤にミリタリーやスポーツの要素を加え、「強さ」と「美しさ」を追求したデザインが特徴。派手さはないが「強さ」のにじみ出るタイトなテーラードジャケットや、美しいシルエットのワイドパンツなどの人気が高い。

     

    [ジョンローレンスサリバン]のアイテムをオンラインショップで見る

    [ジョンローレンスサリバン]のお買い取り強化情報を見る

     

     ⑧PRADA

    PRADAの着こなし

     

    [プラダ]のアイテムをオンラインショップで見る

    [プラダ]のお買い取り強化情報を見る

     

     ⑨Rick Owens

    Rick Owensの着こなし

     

    [リックオウエンス]のアイテムをオンラインショップで見る

    [リックオウエンス]のお買い取り強化情報を見る

     

     ⑩JIL SANDER

    JIL SANDERの着こなし

     

    [ジルサンダー]のアイテムをオンラインショップで見る

    [ジルサンダー]のお買い取り強化情報を見る

     

    メンズのモード系のアイテムを探すならRAGTAGで

    記事画像

    RAGTAGはリユースなのにハイクオリティ、リユースだからリーズナブルに人気ブランドが手に入るユーズドセレクトショップです。オンラインショップでは毎日2000点以上入荷、常時20万点お取り扱いしています。お近くに店舗があれば、オンラインショップからお取り寄せも可能です。サイズや状態の確認をしたり、ファッションが大好きで個性豊かなスタッフが着こなし方や手入れの仕方などをご紹介したり、ファッションをもっと楽しむためのお手伝いをさせていただきます。ぜひRAGTAGでお気に入りを見つけてください!

     

    RAGTAG Online

    RAGTAG SHOPLIST

    RAGTAG お買い取りサイト

     

     

    まとめ

    RAGTAGで見つけるモード系の人気ブランドや、季節別のモードなスタイリングをご紹介しました。お気に入りは見つかりましたでしょうか?

    モノトーンでまとめたり、一癖あるデザインを取り入れたり、アイテム選びや着こなし方で簡単に、雰囲気のあるモード系ファッションが叶います。

    今回ご紹介したモード系ファッションにおすすめのブランドは、1点取り入れてるだけでもブランドの世界感が味わえる素敵なアイテムが多いので、気になるものがあればぜひRAGTAGで挑戦してみてください。

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE