
【MACKINTOSH】進化し続ける伝統
Buyer's VOICE
3大コートと言えば[バーバリー][アクアスキュータム]そして[マッキントッシュ]と言われるほど、これらは長い歴史と独特のマテリアルに伝統と信頼を置けるブランドです。その中でも今回は[マッキントッシュ]について、代表的なコートを用いて紹介いたします。

Profile
YANAI
銀座店 / バイヤー
好きなブランドはCHANELやHERMES、LOUIS VUITTON。歴史的背景や、ブランドの確固たるスピリッツを感じられること、時代とともに進化し続ける所に魅力を感じます。時代を超えて良いもの、価値あるものはしっかりお買い取り評価させていただきます。ハイブランドのお買い取りはお任せください。
- 過去の執筆記事
- /magazine/author/yanai/
index
3大コートブランドの一つ[MACKINTOSH]とは

1823年、イギリスにてチャールズ・マッキントッシュ(Charles Mackintosh)が設立し、2枚の生地の間に天然ゴム素材を塗り圧着させた防水布をこの時代に誕生させました。
雨風の多いロンドンでは発明とも言えるゴム引き素材は画期的で瞬く間にヨーロッパ全土に支持されることになります。

この素材は「マッキントッシュクロス」と言われ、[マッキントッシュ]の代名詞ともなっています。この生地は特許も取得しているのです。
防水へのこだわりはコートの裏面にもあります。縫い目の裏側にテープを貼り付けることで浸水を防ぎ、より防水性を高めています。脇下のベンチレーションは鳩目が5つ(一般的には2,3個の場合が多い)。防水性、防風性が高いので通気口が多く作られています。

また、昔の英国軍のレインコートに使用されており、「British Railways」にも1940年代にユニフォームとしてこのコートが支給されていることから、英国を代表する信頼あるブランドであることが証明されています。
進化する[MACKINTOSH]

40代、50代の方は[マッキントッシュ]と聞くとゴム特有の臭いやごわごわした固い素材を想像するかもしれません。当初のゴム引きは画期的な機能性でしたが、今は素材開発が各メーカーで行われ、軽さや利便性を重視したものを多く見かけます。
現在、「マッキントッシュクロス」の伝統を残しつつ、品質向上されているのです。ゴムの臭いも弱くなり柔らかさも追及され、更にはゴム引きコートのみならず様々なアイテムをリリースしています(マッキントッシュの張り感や臭いも格式を感じられるので私個人としては昔ながらの「マッキントッシュクロス」も好きですが)。

新定番素材として採用されている多くはマッキントッシュで素材開発された「RAINTEC CLASSIC」です。2枚のコットン生地に(ゴムに代えて)透湿防水フィルムをボンディングした機能素材です。
防水性だけではなく、撥水、透湿性も兼ね備えた新定番素材になります。従来のゴム引きに比べて軽くて柔らかなため生地を多く使ったデザインでも軽く羽織れるようになりました。特徴であった張り感は少なくなります。
また、ラグジュアリーブランド[エルメス]や[ルイヴィトン]、[グッチ]が「マッキントッシュクロス」を使用したり、2000年代初頭に八木通商からセレクトショップに置くようになり日本でもこだわりあるファッションユーザーの間で注目を集め始めると機能性にデザイン性を持ち合わせたブランドへと進化していきます。
最近では[ハイク]や[ヴェトモン]、[ワイズ]の他、各セレクトショップの別注モデルなどが発売され、今もなお目が離せないブランドになります。
ダブルネームのモデルは「RAINTEC CLASSIC」を採用するところも多いですが、あえてアイコンとも言える当初の製法のゴム引きを採用するブランドも多くあります。体のラインをきれいに魅せるシルエットと張りのある素材は、着用時にアートフルでかっこいいですよね。
定番人気モデルの紹介
“ダンケルド”

メンズに人気の不朽の名作。普遍的なステンカラーコートはビジネスにもカジュアルにも重宝するモデルです。
“ダンケルド”のフーデッドモデル

こちらは“ダンケルド”のフーデッドモデルです。
アイコニックな止水テープも機能のみならずデザインとしてバリエーション豊富に存在しています。
“ロガート”

英国トラッドを象徴するダッフルコートです。水牛製のトグルボタンがカジュアルな中にもエレガントさを漂わせます。裾が開かない様に配されたボタンに英国海軍の名残りを感じられます。
“ハンビー”

ラグラン袖のゆったりしたAラインのシルエット、大きなポケットが可愛らしく女性にもおすすめのモデルです。着用時のシルエットにデザイン性の高さを感じていただけます。
他にもデザインやカラーバリエーションが豊富なので自分に似合う1着を探す楽しさがあります。普遍的な魅力とトレンド性を持ち合わせた[マッキントッシュ]のコートを今年手に入れてみるのはいかがでしょうか?
最後に

どのモデルも歴史的背景と英国のエレガントなスピリッツを堪能していただけるはず。
[マッキントッシュ]が今もなお世界中から支持されているのは過去の発明や老舗ブランドなだけではないと私は思います。
現代の需要に合わせた機能や素材の進化はもちろんのこと、創業からの伝統を大切にしながらユーザーと向き合い、ファッションとして挑戦し続ける姿勢が成長に繋がっているからではないでしょうか?
私事ですが、今年は“ハンビー”を手に入れ、長く愛用したいと考えています。着用時のシルエットがきれいなので“ハンビー”は多くのセレクトショップで別注や取り扱いがあります。
現代のファッションに合わせた様々な素材と、洗練されたデザインをリニューアルしながら進化し続ける[マッキントッシュ]からこれからも目が離せないですね。
RAGTAGでも[マッキントッシュ]のお買い取りを強化しております。オフシーズンでも素材問わず大歓迎です。衣替えのタイミングで出番が減ったものがありましたら、ぜひご相談ください。