[HERMES]クラフツマンシップが紡ぐ珠玉の1枚

[HERMES]クラフツマンシップが紡ぐ珠玉の1枚

Buyer's VOICE

COLUMN

2024.10.04

みなさまこんにちは。心斎橋店のFUKUMOTOです。
[エルメス]のバッグ、バッグチャームについては諸先輩方が以前ご紹介されていましたね。[エルメス]といえばレザーですが、それ以外にも魅力の詰まったアイテムが沢山ございます。今回私がご紹介したいのはシルクスカーフ、“CARRE(カレ)”です。私のファースト[エルメス]は“カレ90”でした。

FUKUMOTO

Profile

FUKUMOTO

心斎橋店 / バイヤー

ビビットな色物やポップでな少しクセのあるアイテムをコーディネートに取り入れるのが好きな3児のママです。 ママになっても私らしいおしゃれをあきらめたくない!という気持ちで、デザイナーズブランドだけでなくセレクトショップのオリジナルなど手ごろなアイテムをミックスした、トレンド感のあるスタイリングを日々模索しています。

index

    “カレ”とは

    カレ

    “カレ”はフランス語で正方形を意味する言葉。その名の通り均整の取れた美しい四角のシルクスカーフは、毎シーズン色柄のバリエーションを変えて発売され、[エルメス]を代表するアイテムの1つとなっています。

     

    比較的[エルメス]の中でも手が届きやすいことから、ファースト[エルメス]として人気が高いアイテムとなっています。

    “カレ”の原材料

    カレ

    そんな“カレ”はどのようにできているのでしょうか?

     

    まずは原材料のシルク。“カレ”に使用されるシルクは、ブラジルにて自社で養殖している蚕の繭を原料とした上質な天然繊維からできています。一番ベーシックな“カレ90(90×90cm)”を作るには約300個もの繭が必要だそうです。

    シルクスクリーンプリント(染色技術)

    カレ

    次にプリント。この美しいイラストは機械によるプリントではなく、使用する色数に応じて1色1色枠を変えながら手作業で染色する「シルクスクリーンプリント』という昔ながらの技法で色付けされています。

     

    1色染めては乾かし、次の枠を寸分のズレもなく絵柄に合わせてまた色を入れる。繊細な作業を何度も求められる集中力のいる技法です。

    「ルロタージュ」仕上げ

    カレ

    仕上げに四方を「ルロタージュ」と呼ばれる技法で裏から表にかけて手作業でかがっていきます。実物を見ていただくと分かるのですが、このふちはおおよそ2mmと大変細く、均一に巻かれていながらもふっくらと立体的、そして縫うために使用した糸が見えないような美しい仕上げになっています。1枚縫い上げるのに熟練の職人でも40分程かかるそうです。

     

    世界最高峰の技術を持った何人もの職人たちが織り、染め、縫い。様々な工程を繋ぎながら完成する珠玉の一枚が[エルメス]の“カレ”なのです。

    そう考えると“カレ”の価格って安いのでは?と思いますね(もちろんそんなことはなく、高級品ではあるのですが)。

    “カレ”のサイズ展開

    そんな“カレ”には様々なサイズがあります。先程記載した“カレ90”は一番人気も高いサイズで大きさが90cm四方です。他には40・70・140があります。

    “カレ”40

    カレ40

    40はチーフのようにポケットに差し込んだり、バッグのハンドルに結んでワンポイントにしたりするのに人気のサイズ。価格も一番手頃なのでギフトとしても人気があります。

    ”カレ”70

    カレ70

    70は首にすっきり一巻きできるサイズ感。少し首元が寂しいな、そんな時にネックレス感覚で合わせていただけます。

    “カレ”90

    カレ90

    90は自分も所有していて思うのですが、使える幅がとても広くおすすめです。長さがあるので巻き方のバリエーションも豊富です。個人的におすすめなのは首、腰に2角ずつ巻いて、トップスのように使う巻き方です。美しいプリントが全面に見えるので“カレ”の魅力を最大限にアピールできるのではないでしょうか?

    “カレ”140

    カレ140

    140は大判のストール。ひざ掛けや肩からショールとして使っていただけます。腰に巻いてスカートとして使っていただくのも素敵ですよ。

    最後に

    集合写真

    馬具、動物、植物、鍵、都市など様々なモチーフがレイアウトや色、デザインを変えて毎シーズン発表されています。しかし生産数も限られているため、市場に出回る数も一握りです。お気に入りの一枚を1度見つけたら2度と出会えないかもしれません。

     

    数年前、鮮やかなブルーとイエローのコントラストに心奪われ、今私の手元にある“カレ”。購入した当初私にとって年齢的にも、人間力的にも不相応なアイテムだったように感じていましたが、これを逃したらもう出会えない!と思い購入しました。歳を重ねるごとに少しずつではありますが、身に付けるとしっくりくるようになってきているような気がします。この“カレ”に見合う女性になれるように人間力を高めていきたいなと思います。

     

    RAGTAGでは、[エルメス]のアイテムのお買い取りを強化しています。もし、出番が減ったものがございましたらぜひ一度ご相談ください。

     

    [エルメス]のアイテムをオンラインショップで見る

    [エルメス]のお買い取り強化情報を見る

     

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE