![[PLAN C]アートとサステナビリティの融合](/wp-content/uploads/2025/07/top-3.jpg)
[PLAN C]アートとサステナビリティの融合
Buyer's VOICE
みなさまこんにちは。名古屋店のAKIYAMA です。
ポップで鮮やかなカラー、ユーモアとメッセージ性を備えたキャラクター、そして確かなものづくり。今回は、そんな[プランシー]の背景にあるストーリーと、ブランドを象徴するアイテム、そしてサステナブルな取り組みにフォーカスしてご紹介します。

Profile
AKIYAMA
名古屋店 / バイヤー
LEINWÄNDEやTAN、Littele Suzieなど、シンプルながら一癖あるブランドが好きです!プライベートでは2児の母として毎日にぎやかに子育てに奮闘しています!ファッションの楽しさをお届けできるよう、今旬のトレンド情報などを発信していきます!
- 過去の執筆記事
- /magazine/author/akiyama/
index
[PLAN C]とは

2018年にスタートした[プランシー]は、[マルニ]創業者の娘であるカロリーナ・カスティリオーニが手がけるブランド。ポップで鮮やかなカラーリングや、アイコニックで大胆なプリントが目を惹くアイテムを展開し、大人の女性にフィットする「丁度良い遊び心」があるブランドです。
また、サステナブルや社会貢献にも率先的に取り組んでおり、強さと優しさのあるメッセージが多くの方に共感を呼び、希望を届けています。
今回は、[プランシー]の定番アイテムと人気アイテムをご紹介します。
「フィリッポアンドビアンカ」が届けるメッセージアイテム

Tシャツ / Size : M / ¥13,000(inc.tax)
[プランシー]と言えばこちらのキャラクターを想像する方も多いのではないでしょうか。このかわいらしいキャラクター、ミラノ在住のアーティスト:GGTが描いたものと、ブランド創業者のカロリーナの娘であるマルガリータが、5歳の時に描いた絵がモチーフになっています。

お兄ちゃんのフィリッポと、友達のビアンカをモデルにしており、その愛らしいデザインは、プランシーの衣類やバッグ、財布など多数のアイテムに使用されています。
2020年のコロナ禍には、日本限定のチャリティーカプセルコレクションが発表され、フィリッポアンドビアンカのキャラクターとともに「#STAY AT HOME」「#WASH YOUR HANDS」「#WEAR THE MASK」という感染予防を呼びかけるメッセージ入りのアイテムが発売されました。
売り上げの一部を医療関係者やNPOのジャパンハートに寄付する社会貢献型の取り組みで、様々なことに我慢が強いられることになった不安な環境下において、フィリッポアンドビアンカの無邪気なイラストとメッセージは社会にポジティブな印象を与えてくれたとして、高く評価されました。
「PLAN C TAKECARE」ライン

また、サステナビリティの精神を体現した日本限定カプセルコレクションの「PLAN C TAKECARE」ラインは、オーガニックコットンや再生ナイロンなど環境に配慮した素材を使用したコレクション。
「明日から始められるサステナブルアクション」を目指し、ウェアやハット、タンブラーやランチボックスを展開しました。

ポンチョ / Size : F / ¥50,900(inc.tax)
「TAKECARE」ラインのアイテムの一つである“DO NOT WASTEショートポンチョ”は、廃棄削減をテーマに掲げており、商品名の通り生地の無駄を省いたショート丈のポンチョです。十分にファッション性を兼ね備えています。
「ファッション性がありながら、強く優しいメッセージを届ける」という[プランシー]の考えや取り組みには心が打たれるばかりです。

このイラストデザインは、二次市場でも一定数の人気があり、当社でもお買い取り強化をしているアイテムなので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
毎日着られる「遊び心のある服」

スカート / Size : 40(M位) / ¥26,800(inc.tax)
ブランド創業者であるカロリーナ・カスティリオーニは、「品質・細部・創造性」の3つを大切にしながらデザインをしています。
高品質な天然素材や機能素材を使用するなど、厳選した素材選びから仕立てまで全てをイタリアで行うとした一貫性を貫いています。

ブラウス / Size : 36(XS位) / ¥32,800(inc.tax)
個性的なカラーでプリントされた柄や、温かみのある手書き風のプリントなど、大胆でありながらも派手過ぎない絶妙さを持ち合わせており、幅広い年代の方から支持されています。
着る人の特別になれるような日常着を目指しており、配色やシルエットに遊びを加えつつも、毎日着られる服を提案し続けています。

[PLAN C]のお買い物、お買い取りはRAGTAGへ!

2025年春夏には初のメンズコレクションを発表し、今後はホームウェアの新しいカテゴリー開発に挑戦していくそうです。
ファッションにこだわる人だけではなく、価値観や生き方を大切にする人たちにも愛されている[プランシー]。これからの発展にも期待が高まりますね。RAGTAGでも数多くのアイテムを揃えていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
また、RAGTAGでは[プランシー]のお買い取りを募集しています。特に今回ご紹介した定番品は、需要が高く強化しているアイテムです。バイヤーのご指名も可能ですので、気になる方はお気軽にご相談ください。