
横澤 琴葉(kotohayokozawa デザイナー)セレクトアイテム
RAGTAG × 246st.MARKET
クリエイターとユーザーを繋ぐPOP-UP型イベント246st.MARKET。
今回は「GARAGE FOR FUTURE」をコンセプトに、10名のクリエイターが参加。RAGTAGの膨大な量の商品から気になる商品をセレクトしました。
横澤 琴葉セレクトアイテムをご紹介します。

Profile
横澤 琴葉
デザイナー
1991年愛知県生まれ。アパレル企業にてデザイナーとして勤務。退職後、2015 年より[kotohayokozawa(コトハヨコザワ)]をスタート。2018 年度Tokyo新人デザイナーファッション大賞に選出。2020年に毎日ファッション大賞「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞。
- kotohayokozawa
- https://kotohayokozawa.com/
index
発見と出会いがあり、思い切った冒険もできる RAGTAGは資料室のような存在です
道ゆく人の服を見たときに、次の人の手にわたる過程をついつい想像してしまいます。「この人が着ているこの服も、いつか古着屋さんで店頭に並ぶのかな」と考えると全部が愛おしくなってきます。今回はファッションだからこそ伝わる「小さな声」が感じるアイテムを集めました。全体的な統一感というよりは、繊細な素材感のものから、大胆なカラー、シルエットのものまで、あえて振り幅を持たせました。
MARC JACOBS
ワンピース

¥10,000
ミニマルなのに健康的な印象を与えてくれるワンピースは本当に魅力的です。膝丈、ジップアップ、スポーティな印象ですが、ブーツで合わせたいです。
N°21
ベスト

¥24,000
左右のボリュームの対比がとてもドラマティックなニット。カラーもシルエットどちらも大胆なのがかえって潔く、主役になってくれるアイテム。
JULIEN DAVID
ミニスカート

¥4,000
この洋服としての頼りなさ、儚さ、繊細さと言ったら他にありません。販売当時からずっと魅力的で気になるアイテムでした。一つあるだけで、今までの装いに足りなかった何かを補ってくれる存在。
EMILIO PUCCI
ダウンジャケット

¥39,000
コーディネートがマンネリ化してしまいがちなダウンですが、大胆なグラフィックがインパクトを与えてくれて、アクセサリーを纏うような感覚で楽しめるアウターです!
E hyphen world gallery
デニムパンツ

¥2,000
ロールアップするとボアが見えるデザインです。ムートンブーツを履いているような、足元がボリューミーな見え方に。
横澤 琴葉(kotohayokozawa デザイナー)セレクトアイテムはこちら
246st.MARKET×RAGTAG 特設ページはこちら
実施概要
日程:11月2日(水)~11月6日(日)
開催時間:11:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会場:ワールド北青山ビル1F
東京都港区北青山3丁目5番10号
<イベント特典>
ご来場者全員に『RAGTAG店舗で使える500円クーポン』をプレゼント!
1点以上ご購入でさらにプラス500円のクーポン、22,000円(税込)以上ご購入の先着100名様に『mana. ORGANIC LIVING エコブラシ』をプレゼントいたします。
<11月8日(火)オンライン販売スタート!>
セレクトアイテムがオンラインショップで購入できます。ぜひご覧ください!
すべてのセレクトアイテムを見る>
<お買い取りも承ります>
会場内では、お客様にお持ちいただいた洋服やファッション雑貨のお買い取りも実施いたします。
大切に着た洋服を次の人の手へ。RAGTAGスタッフがお預かりした上で、査定いたします。
STEP1:お手持ちの洋服・ファッション雑貨を会場にお持ちいただき、買い取りブースへ
STEP2:会場にてスタッフがお預かりし、後日、査定結果をWEBにてお知らせ
STEP3:ご指定の口座へお支払い
<プレス&フレンズデー開催!>
日程:11月1日(火) 17:00~19:00
イベントに先駆けて商品を購入できるほか、クリエイターのみなさんも参加予定!抽選で40組80名様をご招待いたします。商品はすべて1点もののため、セレクトアイテムがすべて揃った状態を見られるのはこの日だけ!
来場ご希望の方は、下記の応募フォームよりご応募ください。
https://forms.gle/R7hPjtU9aT3aZshm6 ※受付終了しました。
応募締め切り:10月19 日(水)まで
応募者多数の場合は抽選とさせていただき、抽選結果は10月21日(金)にご当選者様へのみメールでお知らせいたします。
※お一人様ご応募は1回のみ。ご当選された場合は1名まで同伴が可能です。
※当日は取材メディアによる写真・動画撮影が行われる予定ですので、会場にお越しのお客さまが映り込む場合がございます。