
ニューバランスのおすすめ人気スニーカーTOP15を紹介!定番モデルからコラボモデルまで徹底解説【2025年最新】
WHAT IS__?
近年、街中やSNSで見かけない日はないほど存在感を放つ[ニューバランス]のスニーカー。
“574”や“996”といった長年愛される定番から、ハイエンドな“990”シリーズ、さらには人気ブランドとのコラボモデルまで、そのラインナップは多彩です。
同じように見えて実は履き心地やシルエットが違ったり、ファッション的な魅力も大きく異なったりと、知っているようで知らないモデルが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、特に注目を集めた人気モデルをご紹介。
特徴を比較しながら、あなたにぴったりの一足を見つけるヒントにしてみてください!
index
人気モデルのユニークな特徴とは?
[ニューバランス]のスニーカーは、機能性とデザイン性を兼ね備えたモデルが多く、メンズ・レディース問わず幅広い層に支持されています。
[ニューバランス]のスニーカーは、品番ごとにコンセプトや履き心地が異なるのが大きな特徴。
数字の並びには意味があり、どのシリーズを選ぶかで印象も履き心地も大きく変わります。
ここでは代表的な「番台別の特徴」と「製造国の違い」を整理してご紹介します。
ニューバランスの品番別の特徴とは?
[ニューバランス]のスニーカーには「500番台」「900番台」「1000番台」など、品番ごとに系統やコンセプトが分かれています。
それぞれの数字には意味があり、履き心地・デザイン・機能性が異なるのが特徴です。
500番台(例:“574”・“576”など)
トレイルランニングをルーツに持つシリーズで、安定感のある履き心地とクラシックなデザインが魅力です。
街歩きにも合わせやすく、ニューバランスの“原点”ともいえる存在。シンプルでどんな服装にもなじみやすいため、初めての1足にもおすすめです。
900番台(例:“990”・“991”・“992”など)
「Made in USA」ラインを中心に展開され、上質な素材と高いクッション性を兼ね備えたフラッグシップシリーズです。
特に“990”シリーズはモデルごとに微妙なデザインの違いやソール構造の進化があり、v4・v5の比較なども多く検索されるほどの人気を誇ります。
1000番台(例:“1300”・“1500”など)
900番台の系譜を引き継ぎながら、より洗練されたフォルムと最新技術を取り入れたシリーズです。
高価格帯ながらも、履き心地・素材ともにプレミアム。ファッション感度の高い層から長年支持を集めています。
その他(例:“2002R”・“9060”など)
近年登場した新世代モデルで、過去の名作をベースに再構築されたデザインが多いのが特徴です。
テック感のあるソールや立体的なデザインで、ストリート・モードどちらにもハマる万能スニーカーです。
製造国による違い(アメリカ製・イギリス製・アジア製)
[ニューバランス]は、製造国によっても履き心地やデザイン、価格帯が異なります。
それぞれにファンがいるため、好みに合わせて選ぶのもおすすめです。
アメリカ製(Made in USA)
ボストン近郊の工場で職人の手により生産されるハイクオリティライン。
“990”シリーズ、“993”、“990v6”などが代表的で、上質なスエードやピッグスキンレザーを使用。履き心地はもちろん、細部のつくりまで高級感があります。
イギリス製(Made in UK)
イングランド北部・フリンビー工場で生産されるモデルで、“576”、“1500”、“991”などが有名です。
ヨーロッパ的な色使いや素材感が特徴で、アメリカ製に比べてややシャープで上品な印象。ファッション志向のユーザーに特に人気があります。
アジア製(Made in Vietnam, Indonesiaなど)
一般的な量産モデルとして展開され、コストパフォーマンスに優れたラインです。
代表モデルは“574”、“996”など。履き心地やデザイン性も高く、デイリーユースには十分なクオリティを誇ります。
選ばれる理由はここにある!
[ニューバランス]のスニーカーが選ばれる理由は、機能性とデザイン性の両立にあります。
履き心地の良さ:ENCAPやABZORBなど独自ソールが衝撃を吸収し、長時間歩いても疲れにくい。
デザインの多様性:定番の“574”や“996”から、チャンキーな“9060”、レトロな“530”まで、スタイルや年齢に合わせて選べる。
カラー・コラボ展開:黒・白のベーシックカラーはもちろん、人気ブランドとのコラボモデルも登場し、個性を出せる。
男女問わず支持されるユニセックス性:メンズ・レディースともに人気があり、シェア率も高い。
口コミ・評価の高さ:SNSやレビューでも「履き心地が良い」「コーデに馴染む」と高評価。リピーターが多いのも特徴です。
このように、[ニューバランス]はデザイン・履き心地・カラー展開・限定コラボなど、多角的な魅力で幅広い層から選ばれています。
New Balanceスニーカーの人気モデルTOP15
最近よく見る[ニューバランス]のスニーカー。
人気モデルから知る人ぞ知るモデルまで15点+話題となったコラボレーションモデルをピックアップしてご紹介します!
ニューバランス “574(ML574)”
[ニューバランス]を代表する定番人気モデルが“574”です。
スエードとメッシュを組み合わせたクラシックなアッパーは、耐久性と通気性に優れており、長時間履いても快適に過ごせます。
さらに、ENCAPミッドソールによる優れたクッション性と安定感が特徴で、日常使いからちょっとしたアウトドアまで幅広く活躍します。
黒や白のシンプルな定番カラーはもちろん、シーズン限定カラーやブランドとのコラボモデルも充実しており、自分らしい一足を選びやすいのも魅力です。
ファッション性と機能性を両立した万能モデルとして、初めて[ニューバランス]を選ぶ方にもおすすめです。
ニューバランス “M576”
“M576”は、イギリス製の高品質モデルとして知られる名作です。
上質なスエードアッパーと耐久性の高いアウトソール、ABZORBクッションを搭載し、履き心地の良さと安定感を両立しています。
クラシックなデザインは、黒やグレー、白など落ち着いたカラーが多く、コーディネートに自然に馴染みます。
メンズ・レディースともに愛用され、タウンユースからカジュアルコーデのアクセントまで幅広く活躍する、タイムレスな人気モデルです。
ニューバランス “996”
“996”は、都会的なシルエットと軽快な履き心地で人気を集めるロングセラーモデルです。
1988年に登場して以来、クラシックランニングシューズのデザインをベースに、洗練されたフォルムと履き心地の良さを兼ね備えています。
C-CAPとENCAPを組み合わせたソールユニットは、クッション性と安定感を高めており、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。
黒や白といった定番カラーはどんなコーデにも合わせやすく、メンズ・レディース問わず幅広い層に支持されています。
シンプルでありながら上品さを感じさせるデザインは、スニーカーでありながら大人っぽいスタイルを演出できる一足です。
ニューバランス “990v4”
[ニューバランス]のフラッグシップである「990」シリーズの第4世代が“990v4”です。
2016年に登場し、クラシックなルックスを保ちながらもクッション性や安定感をさらに進化させたモデルとして人気を集めています。
アッパーには上質なスエードとメッシュを採用し、シンプルながら重厚感のあるデザインが特徴です。
特に黒やグレーといったベーシックカラーは、幅広いコーディネートに取り入れやすく、年代や性別を問わず支持されています。
履き心地は柔らかすぎず程よい反発感があり、長時間歩いても疲れにくいのが魅力です。
ニューバランス “990v5”
2019年に登場した第5世代の“990v5”は、前モデルのDNAを継承しつつ、サポート性をさらに高めたアップデート版です。
外側にTPUパーツを追加し、足の安定性を強化したことで、歩行時の安定感が増しています。
デザイン面でもモダンな要素が取り入れられ、スポーティーさと高級感を兼ね備えたバランスの良い仕上がりになっています。
“990v4”と比較すると、v5はより現代的で快適性を重視した仕様となっており、日常使いからビジネスカジュアルまで幅広いシーンに対応できます。
[ニューバランス]の中でも「一足で長く使える万能モデル」として高い評価を得ています。
ニューバランス “991”
“991”は、2001年に登場した“MADE IN U.K.”シリーズを代表するモデルです。
イギリスのフリンビー工場で製造されており、クラフトマンシップあふれる上質な仕上がりが魅力です。
アッパーには高品質なスエードとメッシュを組み合わせ、落ち着いたトーンのグレーやネイビーなど、どんなスタイルにも馴染みやすいカラー展開が人気です。
ソールにはABZORBクッションを搭載し、優れた衝撃吸収性と安定感を実現しています。
デザインは重厚感がありつつも洗練されており、スラックスやデニム、スカートなど幅広いコーディネートに対応します。
長く愛用できるクラシックモデルとして、2025年も注目を集めている一足です。
ニューバランス “327”
1970年代のランニングシューズをベースに、モダンに再構築されたモデル。
大胆に配置された「N」ロゴと、ソールまで巻き上がるアウトソールデザインが印象的で、クラシックさとストリート感を両立しています。
軽量でスリムなシルエットは、デニムやスラックスなど幅広いスタイルに馴染みやすく、ファッション感度の高い層から支持を集めています。
近年では、[メゾンマルジェラ]や[カサブランカ]とのコラボも話題となり、ランニングシューズの枠を超えてトレンドスニーカーの定番に。
ニューバランス “550”
1989年に登場したバスケットボールシューズを復刻したモデル。
レトロなローカットシルエットと、ボリューム感のあるソールバランスが特徴で、スウェットやデニムなどカジュアルコーデはもちろん、ジャケットスタイルのハズしにも使える万能スニーカーです。
2020年代に[エメ レオン ドレ]とのコラボで再注目され、クラシックなルックスと程よい重厚感でストリートシーンに再び浸透。
ホワイトベースのカラー展開も多く、男女問わず人気の高い一足です。
ニューバランス “2002R”
“2002R”は2010年に登場した“MR2002”をベースにアップデートされたモデルです。
高級感のあるスエードとメッシュのコンビアッパーに加え、衝撃吸収性に優れたABZORBとN-ergyを搭載したソールユニットが特徴です。
スニーカー特有の軽快さとランニングシューズ並みの機能性を兼ね備えており、タウンユースはもちろんアクティブなシーンでも快適に履けます。
黒や白などの定番カラーに加え、限定カラーやコラボモデルも多数展開されており、メンズ・レディースともに支持を集めています。
モダンでありながらクラシックな雰囲気を持つ“2002R”は、トレンド感と快適性を両立した万能スニーカーです。
ニューバランス “9060”
“9060”は、[ニューバランス]のヘリテージモデル“990”シリーズをベースに、未来的なデザインへと進化させた人気モデルです。
ワイドで厚みのあるソールが最大の特徴で、安定感のある履き心地とインパクトのあるシルエットを実現しています。
ABZORBやENCAPといった高機能クッショニングを採用し、長時間の歩行でも疲れにくいのが魅力です。
ファッション的にもチャンキーなトレンドを取り入れやすく、ストリートからモードスタイルまで幅広いコーデに合わせやすい一足です。
黒や白のシンプルカラーはもちろん、限定コラボカラーも注目を集めており、ファッション性と実用性を兼ね備えたモデルとして人気を博しています。
ニューバランス “530”
90年代のランニングシューズをルーツに持つ“530”は、レトロなデザインと現代的なボリューム感を融合したモデルです。
メッシュ×レザーのコンビ素材が軽やかで、スポーティながらも上品な印象を与えます。
特に「白」や「シルバー」「グレー」などの配色は、トレンドのY2Kスタイルやクリーンなストリートファッションにも相性抜群。
ボリュームソールながら軽量で、長時間履いても疲れにくいのも魅力です。
カジュアルコーデはもちろん、ワンピースやスラックスなどの外しアイテムとしても人気が高く、2024〜2025年の「最旬ニューバランス」として注目を集めています。
ニューバランス “725”
2000年代初頭のランニングシューズをベースにした“725”は、現行のニューバランスの中でも特に“Y2Kムード”を色濃く反映したモデルです。
特徴的なのは、ウェーブ状のパネルデザインと厚みのあるソール構造。
機能面ではABZORB(アブゾーブ)クッションを搭載し、快適な履き心地を実現しています。
見た目はスポーティでありながらも、ホワイトやシルバーの配色がクリーンで都会的。
モード系・韓国系のファッションとも相性がよく、レディース人気も非常に高いモデルです。
2024年以降は、厚底スニーカーとしての支持も集め、ストリート×トレンドを両立する一足となっています。
ニューバランス “1906R”
“1906R”は、2000年代初期のランニングシューズをベースにしたモデルです。
ボリューム感のあるソールとメッシュ×シンセティックレザーのアッパーにより、クラシックなランニングシューズらしい雰囲気を残しつつ、街履きでも映えるデザインに仕上がっています。
軽量で歩きやすく、カジュアルからストリート、モードスタイルまで幅広く活用できます。
また、派生モデルとして“1906L”も展開されており、そちらはローファータイプとして上品な印象を楽しむことができます。
シリーズ全体で、デザイン性と快適性の両方を求める方におすすめです。
ニューバランス “1906L”(ローファータイプ)
“1906L”は、“1906R”をベースに作られたローファータイプのモデルです。
スニーカーの快適な履き心地を保ちつつ、アッパーには革靴のような上品なデザインを採用しており、スラックスやジャケットスタイルにも自然に馴染みます。
クラシックなカラーリングが多く、ビジネスカジュアルから日常のきれいめコーデまで幅広く活躍します。
また、程よくスポーティーなディテールも残されているため、足元の快適性とスタイリッシュさを両立させたい方にぴったりの一足です。
ニューバランス “1500”
“1500”は1989年に誕生し、[ニューバランス]の英国製モデルを代表する一足です。
小ぶりでシャープなシルエットが特徴で、スニーカーでありながら革靴のような上品さを兼ね備えています。
アッパーは高級感のあるレザーやスエードを使用し、クラフトマンシップを感じられる丁寧な作りが魅力です。
ミッドソールにはENCAPを採用し、安定性とクッション性のバランスに優れています。
特に黒や白のシンプルなカラーリングはビジネスカジュアルにも合わせやすく、大人のスニーカーとして高い評価を得ています。
英国製ならではの品質とデザイン性から、コアな[ニューバランス]ファンに人気のモデルです。
人気ブランドとのコラボレーション
ニューバランスの魅力をさらに引き立てているのが、ブランドやデザイナー、ショップとのコラボレーションモデルです。
ここでは、ファッション感度の高いユーザーからも支持を集める人気コラボをいくつかご紹介します。
Miu Miu
Miu Miu × New Balance “574”
イタリアのラグジュアリーブランド[ミュウミュウ]とのコラボレーションモデル“574”は、クラシックなスニーカーをハイファッションの文脈で再解釈した一足です。
特徴的なのは、フリンジ加工を施したデニム素材やヴィンテージライクな仕上げ。
[ニューバランス]の定番モデル“574”に[ミュウミュウ]らしい遊び心とクラフト感が融合し、ファッション誌やセレブの着用でも話題になりました。
JUNYA WATANABE MAN
JUNYA WATANABE MAN × New Balance “Rainier”
[ジュンヤワタナベマン]とのコラボモデルは、アウトドアブーツ「Rainier(レイニア)」をベースにデザインされています。
上質なレザーやスエード素材を用いながらも、タウンユースにも馴染むミニマルなカラーリングが特徴です。
ワーク・アウトドアの要素をファッションに落とし込むジュンヤ ワタナベらしいアプローチで、スタイルの幅を広げてくれる一足です。
AURALEE
AURALEE × New Balance “475”
[オーラリー]との最新コラボは、2024年に復刻された“475”をベースにしています。
上品でナチュラルなカラーリングが特徴で、AURALEEらしい繊細なトーンと素材の表情が際立ちます。
ヴィンテージ感とモダンなムードを両立したデザインは、どんなスタイリングにも品よく馴染み、ファッション業界内でも高い注目を集めています。
COMME des GARCONS HOMME
COMME des GARCONS HOMME × New Balance Made in USA “990v6”
[コムデギャルソン・オム]とのコラボレーション“990v6”は、グレーカラーを基調としたシンプルで都会的なデザインが特徴です。
「Made in USA」仕様による上質な素材使いと、クッション性に優れた最新のソールユニットを組み合わせ、モードと機能性を両立。
ギャルソンらしい無駄のないデザイン美が、990シリーズの完成度をさらに引き上げています。
[コムデギャルソン・オム]のスニーカーをオンラインショップで見る
WTAPS
WTAPS × New Balance “998”
[ダブルタップス]とのコラボモデル“998”は、ニューバランスの定番“Made in USA”ラインをストリート視点で再構築した一足です。
グレーやオリーブを基調にしたミリタリーテイストの配色が特徴で、[ダブルタップス]らしい無骨さとNBの上品さが見事に融合。
高い履き心地を誇る「ABZORB」ソールを採用し、実用性も抜群。国内外のスニーカーファンから熱い支持を集めています。
New Balanceスニーカーの選び方とスタイリング術

[ニューバランス]のスニーカーは、クラシックから最新のハイテクモデルまで種類が非常に豊富で、どれを選べばいいか迷う方も多いのではないでしょうか。
モデルによって履き心地やデザイン、ボリューム感が異なるため、実際に履いてフィット感を確かめるのがベストですが、ここでは選び方のポイントをいくつかご紹介します。
・ローテク or ハイテク
クラシックなデザインや、シンプルでタイムレスなスタイルが好みの方は “574” や “996” などのローテクモデルがおすすめです。
どんなコーディネートにも馴染みやすく、スラックスやスカートなどにも相性抜群。
一方、トレンド感のあるボリュームスニーカーや、テック系のデザインが好きな方は “9060” や “2002R” のようなハイテクモデルを選びましょう。
足元に立体感をプラスでき、ストリートやモードスタイルにもよく映えます。
・クラシック or モダン
[ニューバランス]といえばグレーやネイビーなどの定番カラーを思い浮かべる方も多くいらっしゃるかと思います。
上品で落ち着いた印象を与える “990” “991” “M576” などのクラシックモデルは、大人のカジュアルスタイルにぴったりです。
一方、最新モデルでは “9060” や “1906R” など、異素材ミックスや近未来的なソール構造が特徴のモダンデザインも人気です。
自分のファッションテイストに合わせて、時代に左右されないクラシック or トレンド感のあるモダンを選ぶのもポイントです。
・カラーで印象を変える
[ニューバランス]のスニーカーは「黒」「白」「グレー」が定番ですが、色によって印象が大きく変わります。
黒は引き締まった印象でモードにも合い、白は軽やかでクリーンなスタイリングにおすすめ。
グレーは[ニューバランス]を象徴するカラーで、どんな服装にも合わせやすく、迷ったときの定番カラーです。
また、ベージュやカーキなどのニュアンスカラーも近年人気が高く、ナチュラルなコーディネートにもマッチします。
RAGTAGスタッフの[ニューバランス]のスニーカーを使ったコーディネートをいくつかご紹介します。
[エムエーエスユー]の半袖のジャケットを主役にスタイリング。
半袖のジャケットは暑くなりアイテム数が減ってしまうこの時期におすすめのアイテムです。
春夏らしいラフな印象を演出するために、[ステューシー]と[デニムティアーズ]のコラボアイテムのワイドチノを合わせました。
shoes: New Balance / cap: NEW ERA / jacket: MASU / pants: STUSSY (TSUJII)
春でもブラックコーディネートは欠かせない!
少しでも春らしく着こなしたい時は、年中大活躍のボーダー柄のインナーがおすすめです。
shoes: New Balance / cap: La Maison de Lyllis / Blouson: Y’s / shirts: Deuxieme Classe / one-piece: CLANE (MATSUSHITA)
[ニューバランス]の定番アイテム“992”を使ったコーディネート。
ブランドを象徴するグレーカラーに、ランニングシューズとして機能第一でデザインされているため、履き心地は抜群です。
shoes: New Balance / jacket: MARKAWARE / pants: AURALEE (ISHIDA)
明るいトーンの茶と青が鮮やかな[カラー]のシャツに、通な印象を与える[アンドワンダー]のフィールドベストでアウトドアからタウンユースまで幅広いシーンで使えるスタイリングに。
それぞれ着回しがしやすいので、1着持っていれば今年の春夏はヘビロテ間違いなしです。
shoes: New Balance / blouson: and wander / shirt: kolor (TAKAGI)
New Balanceのスニーカーを探すならRAGTAGで

RAGTAGでは新品同様品や最新モデルから、過去の名作まで幅広く取り揃えています。
スニーカーは特に、気に入ったデザインのマイサイズがあれば、それを逃すと次また出合えるまで何年もかかるかもしれません。
お近くに店舗があれば、オンラインショップに載っている商品はすべてお取り寄せが可能です。
実際にサイズや状態を確認してから購入を検討できるので、ぜひお気軽にご利用ください。
RAGTAG Onlineのお取り寄せについて詳しくはこちら
RAGTAG Onlineで[ニューバランス]のスニーカーを見る
また、お買い取りも強化中です。眠っているお品物があれば、ぜひご相談ください。
まとめ

アメリカ・ボストンで誕生し、履き心地と機能性の高さで世界中の人々に愛されてきた[ニューバランス]のスニーカー。
クラシックなデザインを大切にしながらも、新しいテクノロジーやトレンドを柔軟に取り入れ、常に進化を続けています。
近年はファッションアイテムとしての人気も高く、ストリートから大人のきれいめスタイルまで、幅広いシーンで活躍。
豊富なモデルとカラーバリエーションから、自分らしい一足を見つけるのも楽しみのひとつです。
RAGTAGでも定番から最新モデル、人気コラボレーションまで幅広く取り扱っています。
ぜひ[ニューバランス]のスニーカーで、毎日のスタイリングをアップデートしてみてください。