AKANE UTSUNOMIYA   “相反する魅力を兼ね備えた ニットアイテム”

AKANE UTSUNOMIYA “相反する魅力を兼ね備えた ニットアイテム”

バイヤーのファッション偏愛 新宿店 OE

COLUMN

2021.12.03

RAGTAGスタッフもお客さまと同じくらいファッションが大好き。
このコーナーでは、豊富なファッション知識を持つバイヤーたちが、自ら偏愛するブランドやアイテムをご紹介します。

新宿店 OE

Profile

新宿店 OE

2013年入社。お洋服を着て高まる気持ちやわくわくする想いを一人一人のお客様に感じていただけるよう、安心できる知識と寄り添った対応を心がけて接客しています。

index

    ■どこにいても際立つ・馴染む色使い

    アカネウツノミヤ ニット

    よく通っていたセレクトショップで見つけた[アカネウツノミヤ]。 当時、エッジの効いたデザインのものを着たいと数あるセレクトブランドの中から目についたのが[アカネウツノミヤ]のニットでした。このマルチカラーのボーダーニットは、色の組み合わせがとても新鮮で印象的で。単体のカラーとしてはよくある色ですが、どこかレトロさと新しさを感じる組み合わせの妙が、ぱっと見ただけで感じる[アカネウツノミヤ]の魅力です。 デザイナーの蓮井茜さんは、ニットに特化して学ぶ以前に、プロダクトデザインからテキスタイルを専攻したというルーツが。どこかで見たことはあるけれど、個性を感じるような色使いには、そういった背景が表れているのかなと思います。

    ■やわらかさと強さを感じるニットアイテム

    アカネウツノミヤ ニット その他

    [アカネウツノミヤ]のニットの独特なドレープ感のある素材や、華奢さを感じるデザインに私は惹かれます。女性ならではの繊細さを感じる素材やディティールへのこだわり、それは素材とデザインどちらも他のブランドとは違うアプローチで作られていることが影響しているのかなと思います。通常、素材にこだわるブランドだと上質な天然素材を用いて、というのが主流ですよね。[アカネウツノミヤ]は、あえてそういった天然素材だけにこだわらず、デザインに合わせて化学繊維や新しい素材を組み合わせています。これもまたニットデザインに特化し学んでいた蓮井さんならでは。ニットの編地作りや、機械について精通されているからこそできることだと思います。余談ですが、スカートなど布帛のアイテムは特化して学んでいた訳ではないため、パターンからではなく、ビジュアルのイメージからデザインをおこすそうで、工場の方を困らせてしまうこともあるとのこと。前述した新鮮な色使いと、繊細さを感じる素材・デザインのバランスが、すごく媚びているわけではなく、おしゃれに見える絶妙なバランスだと思います。

    ■[アカネウツノミヤ]を纏う

    アカネウツノミヤ ニット アップ

    手持ちのアイテムのコーディネートがパターン化してしまう、せっかく好きなアイテムでも魅力を感じなくなってしまう、よくある悩みですよね。[アカネウツノミヤ]のニットやその他のアイテムは、個性的でありながらも、どこか馴染みのあるカラーやテキスタイルが含まれていているため、実は取り入れやすいのです。シンプルなアイテムから、個性的で激しめのアイテムまで、意外とすっと馴染むんですよね。ぜひいろんなコーディネートを試してみて、新しい着こなしを楽しんでいただきたいです。

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE