[mina perhonen]心が踊るテキスタイル

[mina perhonen]心が踊るテキスタイル

Buyer's VOICE

COLUMN

2024.10.30

こんにちは。rt銀座店のYAMASHITAです。
[ミナペルホネン]の魅力といえばやはりその特徴的なテキスタイル。代表的なテキスタイルでは “tambourine” が挙げられますが、来年でブランド創立30年。ほかにも魅力的で人気のテキスタイルがたくさんありますので、いくつかピックアップして、ブランドの魅力とともにご紹介いたします。

YAMASHITA

Profile

YAMASHITA

銀座店 / バイヤー

ブランドにこだわらず、「自分の気分が上がるかどうか」を基準にファッションを楽しむようにしています。最近はCINOH、tanakadaisuke、AKIKOAOKIなどをよくチェックしていますが 先入観なくなんでも楽しめるタイプなので、お気軽になんでもご相談ください!

index

    “jellybeans”

    “jellybeans”

    2002年春夏に登場したテキスタイルです。水彩の絵の具で描かれた柄がプリントされたものですが、薄い色と濃い色の版をつくって刷り重ねることにより独特の濃淡のタッチを表現しています。

     

    粒の大きさも色の塗られ方も一つ一つ異なっており、カラフルな雨粒のようでもあり、光の集まりのようにも見える、やわらかい印象のテキスタイルです。

     

     

    “jellybeans”

    [ミナペルホネン]と言えば先述の “tambourine” などのように、刺繍のもののイメージが強い方も多いかと思いますが、プリントだからこそ表現できる、刺繍にはない繊細なタッチのものや、手書きならではの力強さを感じるものまで、魅力的なテキスタイルがたくさんあります。

    “kakurenbo”×ジブリ

    kakurenbo×ジブリ

    こちらは、三鷹の森ジブリ美術館とのコラボレーションアイテムから生まれたテキスタイルです。一見すると葉っぱが舞うプリントのシンプルなテキスタイルですが、ハサミで葉っぱの部分を開けてみると二十織になっている生地の中からトトロやマックロクロスケなどが出てきます。

     

     

    kakurenbo×ジブリ

    元々、2008年に誕生した “kakurenbo”というテキスタイルから派生したもので、“kakurenbo” は中から[ミナペルホネン]の象徴的存在である蝶々がでてくるデザインでした。

     

    購入した人がどこにハサミを入れるかによってテキスタイルが変化するという、とてもユニークで遊び心のあるテキスタイルですが、機械によって量産される製品においても、着る人・身につける人によって、それぞれの人のストーリーを纏えるようなパーソナルなものになってほしいという皆川明の想いが込められたデザインです。

    “forest parade”

    “forest parade”

    2005年にできたテキスタイルです。こちらは[ミナペルホネン]がお好きな方ならご存じの方も多いのではないでしょうか。刺繍が立体的に重なり合うようになっており、なかなか他のブランドでは見ることのできないデザインですよね

     

    草木や鳥など、森の中で生きる住人たちがパレードをなすように密に連なっており、洋服にはもちろん、バッグやストールにも用いられることがあり、このレースが施されるだけで賑やかで華やかな印象になります。

    “forest parade”

    これだけの数の刺繍を刺すのにかかる労力もそうですが、皆川明は「出来上がったのを見た時、これでデザイン人生が終わっても悔いがないと思うほどうれしかった」と語られており、それだけ想いの詰まったテキスタイルであることも、人気の理由なのではないでしょうか。

     

    数えきれないほど誕生したテキスタイルの中で、自分の心がときめくものに出会えたとき、とても幸せな気分になります。

    [ミナペルホネン]のお買い物、お買い取りはRAGTAGへ!

    集合写真

    ご紹介した通り一つひとつのテキスタイルにそのストーリーがあり、また、デザイナーの想いも込められています。純粋にテキスタイルとして色や柄の好みだけではなく、背景にあるものまでも共感したり、楽しんだりできることが[ミナペルホネン]の魅力であり、長く愛される理由だと思います。

     

    RAGTAGでは[ミナペルホネン]のお買い取りを常に強化しています。トレンドに左右されないデザインが多いので、購入してから時間が経過したものでもお買い取りさせていただきます。出番が減ったものがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

     

    [ミナペルホネン]のアイテムをオンラインショップで見る

    [ミナペルホネン]のお買い取り強化情報を見る

     

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE