[NEIGHBORHOOD]<br>男心をくすぐる骨太なブランド

[NEIGHBORHOOD]
男心をくすぐる骨太なブランド

Buyer's VOICE

COLUMN

2023.12.20

HATTORI

Profile

HATTORI

ルクアイーレ店 / バイヤー

お客様一人一人のアイテムへの想いや、愛着に寄り添い、また相談したいと思われる対応を目指しています。裏原ストリート、パンク、モード等、日によって着るブランドなどのジャンルも広いため、人気のデザイナーズから、新進気鋭のブランドまで、幅広いブランドを得意としております。

index

    ブランドのルーツ

     

    「裏原ストリート」というフレーズを聞いたことはありますか?

     

    1990年代、ストリートファッションの発信源となった、東京、原宿で台頭し、ラフなシルエットのスタイル、音楽的なカルチャーをデザインに踏襲したストリートブランドによるムーブメントが巻き起こっていました。

    ブランドタグ

     

    そんな裏原ブーム真っただ中の1994年、滝沢伸介により生み出されたのが[ネイバーフッド]です。

    ミリタリー、ルード、トラッド、モーターサイクル、アウトドアなどの要素を取り入れたウェアの展開、ライフスタイルの提案をコンセプトとしています。

     

    今ではウェアのみならず、キャンプグッズやインテリアまでリリースするなど、幅広いアプローチも魅力の一つです。激動なトレンドの移り変わりがあるファッションシーンにおいて90年代当時のカルト的人気から、30年以上ストリートシーンを長く牽引し続けている人気ブランドです。

    [ネイバーフッド]の魅力

    デニム革パッチ

     

    長くブランドを続けられる要因として、滝沢伸介のブレないものづくり、そして時代に合わせた柔軟性の2点が挙げられます。

     

    ストリートブランドならではの、作りたいものを作るといったスピリッツに惹かれるファンも多く、現に[ネイバーフッド]をセレクトしているショップは今なおごく僅か。我が道を行きながらも、デザインは現代のニーズに合わせたシルエット設計や、巧みな素材使いで、実用性とデザイン性を兼ね備えている点は、[ネイバーフッド]ならではの魅力です。

     

    今回はそんな[ネイバーフッド]の近年、過去の名作、そして代表的なアイテムをご紹介させていただきます。

    名作1 SAVAGEシリーズ

     

    「SAVAGE」は、どう猛や凶暴といった意味を持っており、その意味を彷彿とさせる、ハードな加工を施したアイテムです。

     

    ブランドを語る上では外せない、定番でリリースされるアイテムとして、今なお毎シーズン即日完売、中にはプレミア価格で販売されているモデルもある、不朽の名作シリーズです。

    デニムアイテムをベースに細部まで様々な加工を施すことで、何年も履き込んだようなダメージが再現されており、加工の方法や強さによって、用いるデニムのオンスを変えるこだわり様。

    滝沢伸介のものづくりへの真摯な姿勢が感じられます。

    名作2  SOUVENIORシリーズ

     

    スーベニアジャケットのデザインを様々なアイテムに落とし込んだシリーズ。

     

    こちらはヴィンテージウェアやミリタリーユニフォーム、国々の伝統衣装などをベースにしたものが多く、近年のヴィンテージ人気の余波もあり、今では大半のモデルが二次市場でも定価に近い金額で取引がされています。

    シルエットやディテールを現代的にアップデートするなど、古着のようでありながら高級感をも兼ね備えるこだわり抜かれたシリーズです。

    名作3 過去に展開された人気モデル

     

    こちらは不定期でデザインを変え、展開されている転写シリーズ。

     

    こちらは[バウンティハンター]のデザイナーを務める岩永ヒカルの私物である鋲ジャンを転写したのもの。

    記事画像

     

    もう一点はブランドオリジナルのデザイン。カウチンニットとレザージャケットを重ね着したスタイルをそのままプリントした目を惹くデザイン。

     

    変えの効かないデザインでもあり、当時は特に流通量が少なかったことから、コレクターの間で今なお人気のアイテムです。[ネイバーフッド]の周年記念アイテムとして展開されたり、今なお、二次価格が高騰しているタイプもあるなど、ブランドのファンにはたまらないシリーズです。

    最後に

    記事画像

     

    こういった武骨なデザインは[ネイバーフッド]の顔でもありますが、一方で幅広いブランド、アーティストといったコラボレーションも豊富。

    シーズンが始まると、毎週新着アイテムがリリースされるため、ワンシーズンの展開数も多く、毎週チェックする楽しさや、お気に入りの1着を見つけられるのも面白いですよね。昔は着てたよという方も今持ってるといった方も、目を通していただけると嬉しいです。

     

    ぜひ、お店でも[ネイバーフッド]について語り合いましょう!

     

     

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE