[BRIEFING]日本を代表するミルスペック・ブランド

[BRIEFING]日本を代表するミルスペック・ブランド

Buyer's VOICE

COLUMN

2024.02.21

学校、仕事、お出かけ、バッグは生活の中で必要なアイテム。洋服に比べると使用することが多いアイテムなので、こだわりたい物ですよね。
今回特集させていただくのは、日本屈指のバッグブランド[ブリーフィング]です。
ブランドの概要から背景まで、沢山の魅力をご紹介いたします。

index

    [ブリーフィング]とは

     

    10年使えるとも言われる[ブリーフィング]のバッグ。まずは、ブランドの概要から追っていきましょう。

     

    1998年に株式会社セルツリミテッド(現在のユニオンゲートグループ)が立ち上げたブランドです。 日本を代表するバッグブランドでありながら、製造はアメリカで行っており、メイド・イン・アメリカを掲げているミルスペックに準拠した珍しいブランドです。

     

    日本ブランドなのに、アメリカ製?ミルスペック?

     

    それぞれに[ブリーフィング]のこだわりが詰まっているのです。

     

    2017年から本格的にゴルフラインが展開され、多くのブランドとコラボレーションアイテムも発売され、注目のブランドです。

     

    アメリカ製へのこだわり

    BRIEFING ロゴ

     

    実際にアメリカ軍で支給される衣類やバッグと同じ工場で生産しているので耐久性や実用性が他のバッグブランドと比べると、群を抜いて優秀です。

     

    「ミルスペック(MILITARY SPECIFICATION)」。直訳すると軍用軍仕様書。一般的な製品規格と比べると、軍事や航空産業に使われるハイスペックな規格のことを指します。これを聞くだけでも、素材からデザインまでこだわりが感じられます。

     

     

    BRIEFING 生地アップ

     

    ここで、どんな素材が使われているのか気になりますよね。有名なのは、「バリスティックナイロン」ですアメリカ陸軍の防弾チョッキにも使われた、耐久性の高い素材です。同じ素材が[ブリーフィング]のバッグにも使われており、この耐久性が、10年以上も使える理由でもあります。

     

     

    BRIEFING × BEAMS PLUS 3WAYBAG

    BRIEFING × BEAMS PLUS
    BRIEFING × BEAMS PLUS タグ

     

    人気モデルを一つご紹介します。モデル名の通り、[ビームスプラス]とのコラボレーションアイテムです。

     

    カラーは[ビームスプラス]の別注として、生地の染色から行ったFORCE BLUE(ネイビー)。

     

    生地には、先ほど説明したバリスティックナイロンを使用しており、圧倒的なタフさを誇ります。

     

    BRIEFING × BEAMS PLUS パーツ

     

    生地だけでなく、パーツにもこだわりが。

     

    軽量なプラスティックパーツではなく、ほどんど金属パーツを採用しております。耐久性はもちろんのこと、個人的に、この重量なバリスティックナイロンの生地には、金属パーツが相性抜群だと思います。

     

    BRIEFING × BEAMS PLUS 背面

     

    収納に関しては、メインスペースには仕切りがなく、ジャケットやシューズ、物を自由に入れる事ができます。

     

    自由に入れる事ができるからこそ、様々なシーンで使えるバッグパックとなっています。とは言いつつ、背面側、外側には、コンパクトなジップ収納があります。

     

    3WAY[ビームスプラス]とのコラボバッグは、毎年、店頭でも完売される人気モデルです。

     

    最後に

     

    防弾チョッキのナイロン素材を使っているので、重厚感はありますが、この耐久性や機能性を兼ね揃えた、唯一無二のバッグ。ぜひお手にとってご覧ください。

     

    また、定番モデルからコラボ物、[ブリーフィング]は中古相場が落ちにくいブランドです。出番が減ったものがあれば、お買い取りもお待ちしております。

     

     

    [ブリーフィング]をオンラインショップで見る

     

    [ブリーフィング]のお買い取り強化情報を見る

     

     

    OTHER POST こちらの記事もおすすめです

    BACK TO LIST

    PICK UP BRAND このブランドの記事もおすすめです

    VIEW MORE

    RAGTAG Online オンラインショップでアイテムをチェック

    VIEW MORE