Trend Time Machine  第4回 タイトル画像

Trend Time Machine

「ロングブーツ」
-トレンド再熱の裏事情-

昨年からジワジワとトレンドが復活してきているロングブーツ。
当時の流行はあの有名人の影響が大きかったのか?90年代から00年代のトレンドと復活するまでの裏事情を、当時を知るベテランのスタッフに聞きに行ってみた。

当時を知る人
社外仕入チーム OYAMA
RAGTAG スタッフ oyama1997年入社。様々な店舗、部署を経験し、現在は社外仕入チームでバイヤーとしてお客様からお送りいただくお品物の買取を担当しています。カジュアルブランドを中心に、ファッションの変遷を見守ってきました。最近の関心事はもっぱら肌再生です。

当時を知る人
社外仕入チーム GOTO
RAGTAG スタッフ majimaバイヤー歴17年。大学生のころに裏原系ファッションにはまり、ファッションの仕事をしたいとラグタグに入社。店舗を経て、育休復帰後は社外仕入チームで買取を担当しています。母業をしながら、好きなファッションの仕事ができて楽しく過ごしています。

●メディアの影響からはじまり

----- 今回は、この企画初めてのレディース編です!近頃、街で見かける回数が増えてきたロングブーツ。トレンドが復活した裏事情を深掘りしていきたいと思います。まずロングブーツ絶頂期の90~00年代ではどんなロングブーツが流行っていましたか?

GOTO(以下、G):ストレッチブーツ、レースアップ、厚底で筒が細めのブーツが流行ってましたね。安室奈美恵さんの影響が強くて、ブランド志向ってよりは“ミニスカにロングブーツ”っていうスタイルが確立されていました。

サルバトーレフェラガモ ロングブーツいわゆる「アムラーファッション」全盛期。ハイヒールのロングブーツが定番アイテムだった。
スカート:RALPH LAUREN DENIM&SUPPLY¥2,200(税込) オンラインショップで見る
ブーツ:Salvatore Ferragamo¥23,100(税込) オンラインショップで見る

OYAMA(以下、O):90年代後半からはギャル系と裏原系でざっくり分かれていましたね。いわゆるギャル系ファッションの赤文字系と裏原系ファッションの青文字系です。

-----やはり、安室奈美恵さんの影響は絶大ですね。ちなみにお二人はどんなファッションをしていましたか?

G:高校生の時は安室奈美恵さんの影響が強くてギャルっぽいファッションをしていましたね。大学生になって上京すると青文字系になりました。年齢を重ねるとともに自然に系統が変わっていきましたね。

ロングブーツ GOTO 話している様子

O: 街でぜんぜんスタイル違いましたね!渋谷は赤文字、原宿は青文字みたいな。私は[Zucca(ズッカ)]のパンツブーツを履いていましたね。色違いと素材違いで何個も買っていました(笑)。

G: 私も履いていました(笑)。発売してもすぐ売り切れちゃうので、見つけたときに買っていましたね。今はネットでなんでも買える時代だけど、当時は裏原系のブランドはオンリーショップしかなくて、そのショップに行かないと買えないから余計に人気でしたね。だからこそ原宿は本当におしゃれな人が集まっているイメージでした。

ロングブーツ OYAMA インタビューの様子

-----街でぜんぜんスタイルが違うのは今と違って面白いですね。お二人とも履いていたという[ズッカ]のブーツは、まさにA-net全盛期ですね!
※A-net…[ズッカ]、[Plantation(プランテーション)]などを展開するアパレル企業。2019年には人気ブランド[TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)]の終了も話題に。

O:そうですね、全盛期でしたね。2000年代前後は、系統もあったけど、裏原系の中では、雑誌「KERA」で取り上げられていたゴテゴテのサイバー系(SFをイメージしたファッション)もいれば、[A.P.C.(アーペーセー)]とか[ズッカ]のブランドアイテムに、無印良品のアイテムを取り入れたムジラーも流行っていましたね。その中でも私が好きだった[ズッカ]のパンツブーツは人気がすごかったです。

ズッカ パンツブーツパンツブーツ:ズッカ(スタッフ私物)

G:昔はオンラインショップもないし、ネットで服を探すということができなかったのでお店 での完売が続いて手に入れるのも大変でしたね。オークションは少しあったけど希少価値が高くて、元値を超えて販売しているのをよく見かけました。

ロングブーツ GOTO インタビューの様子

O:やはり今と違ってネットで服を探すという行為ができなかったのが大きいですね。 [ズッカ]のパンツブーツは色違い、素材違いで2シーズンくらいでてたかな?それでも完売が続いていました。お店に長蛇の列ができていたり…。

-----現在と買い方がまったく違いますね!やはりトレンドの情報はテレビや雑誌でしたか?

O:そうですね。[ズッカ]のパンツブーツはPUFFYとかaikoとかELTの持田さんが履いていて、それで値段があがったりとかありましたね。

ロングブーツ OYAMA 話している様子

G:安室奈美恵さんも人気はあったけど、メンズで流行っていた“キムタク着”とか、“ここのブランド”とかの流行じゃなくて、その人のスタイルとかアイテムとして人気がありましたね。

-----レディースのアイテムで何シーズンも完売が続くアイテムは現在中々ないので人気がすごかったんですね!メンズと流行り方が違うのも面白いですね。



●ロングブーツの衰退とショートブーツへの移り変わり

-----次第にトレンドがショートブーツに移行していきましたが、当時は何が影響していましたか?現在だとSNSの影響が強いですよね。

O:海外セレブの影響でファーアイテムや[UGG(アグ)]のブーツが流行りだしましたね。トコパシ(インポートセレクトショップ)で芸能人が「コレ買いました!」みたいなのが雑誌で取り上げられていたり、民族系ファッションのフォークロアや[GRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)]がトレンドではやり始めたので、徐々にロングブーツが衰退していった感じですね。

アグ ムートンブーツ海外セレブの影響ではやり始めた[アグ]のムートンブーツ
ブーツ:UGG¥5,800(税込) オンラインショップで見る

G: トコパシ懐かしいですね(笑)。ロングブーツは洋服のトレンドの影響が大きかったので、洋服の丈によってブーツの長さも変わってきましたね。中でも、ブーティの出現はロングブーツの人気に大きく影響しましたね。

O: ロングブーツがトレンドでめちゃくちゃ流行っていたというイメージはなくて、普通に定番化してましたね。それに比べてブーティはトレンドで一気に出てきたなって印象はあります。

クロエ ブーティ2000年代に入り、一気にトレンドの中心となったブーティ
ブーティ:Chloe¥27,500(税込) オンラインショップで見る

ロングブーツ OYAMA 調べている様子

●トレンドは廻る

-----過去のスタイルから現代につながっている部分はありますか?

G: ここ何年もロングブーツは再来再来と言われていて、やっと今年浸透したかなって印象ですね。昔は芸能人やモデル、知名度がある人の影響が大きかったけれど、今はショップの販売員さんのSNSだったり、インフルエンサー、一般の人の影響で浸透してきたんだなって思います。

ロングブーツ GOTO おすすめ

O:そうですね。スタイルとしてやっぱりロングブーツはミニスカートと合わせるのがベストなバランスかなと思っていて、ボトムスの丈のトレンドがずっとロングなので中々トレンドが巡って来なかったですね。今年やっと浸透してきましたね。

-----最後に、おすすめのコーディネートはありますか?

G:今年は特にぼてっとしたアイテムがおすすめですね。チャンキーヒールだったり。スキニーパンツをロングブーツにインしたクラシカルなスタイルもおすすめです。

サルトル ブーツ コーディネート【ロングブーツを取り入れたこの春おすすめのコーディネート】
ベレー帽:ORCIVAL¥3,400(税込) オンラインショップで見る
シャツ:MARNI¥20,600(税込) オンラインショップで見る
トレンチコート:Traditional Weatherwear¥9,200(税込) オンラインショップで見る
デニム:FRAME DENIM¥5,800(税込) オンラインショップで見る
ブーツ:SARTORE¥37,200(税込) オンラインショップで見る

O:春に向けてフレアのスカートに合わせるのもかわいいと思います。合わせるアイテムを軽くすれば春まで着られるので一足持っていると便利ですよ。

ロングブーツ OYAMA おすすめ

-----やっとトレンドが回ってきたロングブーツ。一足は欲しくなりますね。貴重なお話しありがとうございました。

O:レディースファッションのトレンドの移り変わりは特に早いので、これからもまだまだ変わっていくと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

G:ロングのボトム×ロングブーツなど、どんどんコーディネートの幅が広がっているアイテムですし、個人的にも好きなスタイルなのでこれからも注目していきたいですね。



BUYER'S VOICE

CLOSETトップページに戻る